鹿児島市立中郡小学校の屋上

懐かしい鹿児島市立中郡小学校の記憶を共有するページです。

鹿児島市立中郡小学校の屋上

鹿児島市立中郡小学校の屋上での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば屋上でやった今だから言える秘密やなぜかそこにあった物、噂になっていた怖い話など教えてください。

鹿児島市立中郡小学校
屋上の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると屋上にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の屋上での記憶

屋上での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 屋上での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上メチャクチャどうでもいい

この学校の屋上に行って見る

屋上授業の時たまに上がれると嬉しい、そんなイメージ。

この学校の屋上に行って見る

屋上私の在学中は屋上に近くの西宝寺の釣鐘が置いてありました。 戦争中の金属回収を避けて空襲などを知らせる合図に使っていたそうです。

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上は普段入れないけどなんかで(うろ覚え)一回だけ入ったことある!!今年高1になった松小生だけど夢だった屋上弁当はないですね!、!!

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上に限らず、上層階から、高幡不動の塔やよみうりランドの観覧車、もちろん富士山が見えました。

この学校の屋上に行って見る

屋上理科?の授業で影の観察をするために普段行けない屋上で活動して新鮮だったのを覚えています

この学校の屋上に行って見る

屋上6年生の時、昼休みに友達にダマされ「今屋上の扉開いてるから出れるから行ってみ。」と言われ階段を上っていくと、扉の前で次の時間のプールの着替えをしてる同じクラスの女子が3人居て「キャー」とか言われた。2人は全裸だった気がするが暗くてよく見え無かった(笑)。自分等の頃は体育の着替えは教室で、男女交代で着替えてたけど、女子は恥ずかしがったり待てなかったりして、別の場所で着替える子も居た。

この学校の屋上に行って見る

屋上冬シーズンはクラス単位で屋上に登っていた記憶があります。多摩川を眺めたり、遠く富士山を眺めたり。学校の周囲は田んぼと梨畑で、ゆったりした時間が流れていました。

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上で青空給食とかやったような気が・・・?誰か覚えてる?

この学校の屋上に行って見る

屋上田んぼゲーム流行りましたね。3組だけが使っていい謎ルールなとこもありましたねw

この学校の屋上に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室職員室の前に公衆電話があり、忘れ物をするとコッソリ親に電話して届けてもらっていました

この学校の職員室に行って見る

図書室少し背伸びして頭が良く思われようと読みもしない「万葉集」とか「古事記」などの本を借りて、家で放置してたら、図書カードの履歴から先生が家まで返却を催促に来た。

この学校の図書室に行って見る

飼育小屋うさぎやぶんちょうなど色々な鳥たちごいました

この学校の飼育小屋に行って見る

プールプールが2箇所あって、低学年はコンクリートのみの草が生えているプールでした。あの頃は早く4年生になりたかった!

この学校のプールに行って見る

記録サッカー好きのKがMから貰ったラブレターを破り捨てたって自慢してたな

この学校の記録に行って見る

運動会赤組と白組に分かれて6年間行われました。例の通り6年生にある組体操は練習頑張った記憶があります。勝ち負け関係なく保護者も応援してくれて楽しかったです。よーいドンの音が少しびくっとして怖かったです笑

この学校の運動会に行って見る

屋上立ち入り禁止だった。二回しか行ったことがない。

この学校の屋上に行って見る

教室生徒数が多く、教室は約60人以上がひしめく、六組まであった。

この学校の教室に行って見る

運動会1年が玉入れ、2年がダンス、3年が校歌ダンス、4年がスタートダッシュっていう二人三脚、5年が組体操、6年がエイサー。放送委員だからアナウンスしてた。3年生になる時は校歌ダンスで旗持つの憧れてたのに、私の時だけペットボトルに豆入れたやつだった。

この学校の運動会に行って見る

教室オニヤンマ、ギンヤンマがしょっちゅう入ってくる。窓にぶつかってうるさいから逃がすけど、数日たつとまたいる。

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ