藤里町立藤琴小学校の屋上

懐かしい藤里町立藤琴小学校の記憶を共有するページです。

藤里町立藤琴小学校の屋上

藤里町立藤琴小学校の屋上での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば屋上でやった今だから言える秘密やなぜかそこにあった物、噂になっていた怖い話など教えてください。

藤里町立藤琴小学校
屋上の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると屋上にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の屋上での記憶

屋上での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 屋上での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上屋上に行ったことがありません。

この学校の屋上に行って見る

屋上先生が蹴ったボールが屋上に上がってしまったことがありました(笑)

この学校の屋上に行って見る

屋上階段から足音がします

この学校の屋上に行って見る

屋上入れなかった

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上?当時、二階建ての木造校舎❗ 屋上は無かったヨ❗ 瓦屋根の上に登りたかったナ(爆笑)

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上での写生会が強く記憶に残っています。東方向をむくと屋上からだと高見山が見えて、緑の色の違いを一生懸命描こうとしていました。今、そのパレットの上の色々な色に合わせた緑の絵の具が蘇ります。絵の具の匂いも蘇ってきます。鷲家川を隔てて八幡神社の森と校歌に歌われている中野の山も屋上に上がると近かったなぁ!

この学校の屋上に行って見る

屋上自殺が原因で夜に幽霊が出るという噂がありますけどね❗

この学校の屋上に行って見る

屋上3年の頃、屋上で方角の勉強をした記憶が。

この学校の屋上に行って見る

屋上いけない・・・・・

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上で50m走のタイムを計った記憶がある。

この学校の屋上に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室よく怪我、体調を悪くして行っていましたw

この学校の保健室に行って見る

感謝ありがとう

この学校の感謝に行って見る

校庭校庭が広かったので休み時間に教室まで戻るまでに低学年で5分以上かかってました笑

この学校の校庭に行って見る

給食私が1年生の時は最初の1週間はクレープだったのに妹の時は食パンになってた笑。あと1年生の時はデザートがクリスマスはケーキとかキャロットゼリーとか原宿ドッグもいっぱい出てたのに、だんだんみかんとかバナナばっかりになった。ヨーグルトのレベルがソフール→牧場の朝→ゆふのヨーグルトってかんじで小さくなっていくのがおもしろかった。

この学校の給食に行って見る

教室ナチス収容所の囚人だった

この学校の教室に行って見る

トイレあまりきれいでなく、木製なので痛みがありました。掃除は、大人がしてくれていました。

この学校のトイレに行って見る

飼育小屋今はいないみたいだけど、私がいた当時は、ニワトリや、クジャクがいた。飼育小屋の掃除が嫌だった。

この学校の飼育小屋に行って見る

校庭森の頂上まで登ったのは2回しかないな

この学校の校庭に行って見る

職員室空調だけは最適だったよねぇ

この学校の職員室に行って見る

教室2年生の時はテストをする前に好きなところに机を移動できたので、窓から裏山を見ながらテストをするのが好きだった

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ