郡山市立芳賀小学校の屋上

懐かしい郡山市立芳賀小学校の記憶を共有するページです。

郡山市立芳賀小学校の屋上

郡山市立芳賀小学校の屋上での懐かしい想い出を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば屋上でやった今だから言える秘密やなぜかそこにあった物、噂になっていた怖い話など教えてください。

郡山市立芳賀小学校
屋上の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると屋上にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の屋上での記憶

屋上での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 屋上での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上自分の時は2階建ての木造校舎がまだあったけど、プール脇にある校舎の屋上で遊びまくってました。 ドッジボールのボールを使ってやる天大中小と言う遊びが流行っていました。

この学校の屋上に行って見る

屋上誰が言い出したのか不明ですが、遠い昔に、若い用務員さんが失恋の痛手で、屋上から飛び降り自殺をしたそうですが、恐らく、クラスメートの男子の作り話だと思うのです。

この学校の屋上に行って見る

屋上まずまず先生も屋上に行ったことがある人が全然いないそうです

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上・・一度だけ大雪で外に飛び込んだ事があります。6年生の時です。それ以外は行った事はなかったな~あれ屋上ではなく教室だったかな。ゴメンね。

この学校の屋上に行って見る

屋上無い 屋根

この学校の屋上に行って見る

屋上図工室から出られたと思いますが、結局屋上に出ることはなかったです。

この学校の屋上に行って見る

屋上少し怖かったです。

この学校の屋上に行って見る

屋上屋上には警報器が付いていましたね。敵機を知らせるラッパ上の立派なもの。

この学校の屋上に行って見る

屋上冬シーズンはクラス単位で屋上に登っていた記憶があります。多摩川を眺めたり、遠く富士山を眺めたり。学校の周囲は田んぼと梨畑で、ゆったりした時間が流れていました。

この学校の屋上に行って見る

屋上小3のころ、いたずらで現地の警察官の子供が銃を発砲して、それが屋上の室外機に当たったことがあった。当時はテロリストの襲撃だと思われてしばらく休校になった覚え。

この学校の屋上に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室コーヒーの匂いが漂っていた

この学校の職員室に行って見る

屋上屋上から景色が見渡せる マジで綺麗だった 屋上LOVE

この学校の屋上に行って見る

謝罪クラスの女子全員(一人を除く)でhちゃんな陰湿ないじめをしていた。自分も怖くて逃げてしまった。元気にしてるか今でも不安。

この学校の謝罪に行って見る

保健室Tabunnhokennsituniobakehadenaiyo.ato,imamowatasinokotoyasasikusitekuretahasegawasennseihairunokana.natukasiinaxa.

この学校の保健室に行って見る

教室3組と4組の間に階段が有るから、何か流行しても4組には届かないという噂が有った。実際はどうだったのか…?

この学校の教室に行って見る

教室昭和55年の秋でした。私は付属山口小学校で教育実習中でした。その時に1日だけですが他校の見学にいきました。そこがこの柚野小学校と八坂小学校でした。

この学校の教室に行って見る

教室学校のレイアウトをグーグルマップの航空写真で見たら、当時とかなり変わっている。我々の教室はグランドの西側で、南北の長い校舎にあった。北側にも校舎があった。いずれも木造だった。三階建てだったかもしれないが二階の教室にいたイメージが強い。トイレはグランドの東にポツンと建っていたのと、木造校舎から本館につながる渡り廊下の途中にあった。職員室は独立した木造だった。講堂の位置がいまいち思い出せない。

この学校の教室に行って見る

謝罪放送室の天井抜いたのは私達です!結局問題に成らず犯人探しも無いままに…何故だったんだろう??

この学校の謝罪に行って見る

保健室保健室でトイレチェックをしなくておこられた。

この学校の保健室に行って見る

保健室3年生だと思いますが、入っちゃいけない有刺鉄線を潜り抜けたら、飛び出て居た有刺鉄線に瞼が刺さり「アッ」とすかさず横を向いたら、瞼が輪っかの様に切れました、5年生は机の上をピョンピョンと飛んで居たら、昔の木の机ですから、グラリとバランスを崩して前の机の角に額をぶつけましたね〜!どちらも後数ミリで失明か頭蓋骨にヒビが・・・本当にバカ男子でした!

この学校の保健室に行って見る



ページの先頭へ