新潟市立鏡淵小学校の怪談

新潟市立鏡淵小学校に伝わる怪談をする共有するページです。

新潟市立鏡淵小学校の怪談

新潟市立鏡淵小学校古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。鏡淵小学校の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

新潟市立鏡淵小学校
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)トイレには花子さんが出るそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談わしが2年?ぐらいん時トイレ何番目か知らんけど女子トイレの一つの個室が開かんくなった ←今は正常に動いています(多分)
怪談アリーナの近くの女子トイレに血だらけの白いドレスを着た女が出るらしいです。
怪談横浜市立勝田小学校の渡り廊下で走る音を父母と教諭がきいたとか
怪談図書室の奥には開かずの扉がある
怪談2階のトイレから、花子さんが、夜出るそうです。
怪談理科室にあった人間の模型は真夜中になると校内を歩いていたソウデス。
怪談ymmのメガネメガネ状態も、テレビやマンガ以外ではじめて見た。本当にあんなふうになるもんだとは。
怪談3年から4年に上がる階段が一段増えるっていうのもありました
怪談保健室をでてすぐ右側の大きな鏡は霊の扉って言われてた
怪談誰も居ないトイレの水道が流れる

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝星先生     
運動会春の運動会と違い秋に小運動会があった。縦割り班で学年ごと6つの色チームを結成。赤、白、青、黄、緑、茶があった。二個下の学年が2クラスで人数が一時期増えた時は紫が加わり7つになった。
校庭山下谷部落磐越東線から見ると一瞬です。小野新町方面から行くと気をつけて見ていると発電所が見えたと思ったらトンネルになり抜けると門八の陸橋になります。トンネルの近くに半鐘がありました。
屋上ソーラーパネルがありました水道タンクが爆発し水道が使えなくなったり雀がたくさんいました
体育館4ーーー
給食おべんとうです。あとカフェテリアのパンと弁当注文
卒業式3年生の友達がすごく泣いてくれたので嬉しかったです。
下駄箱下校する時、下駄箱でみんなおしくらまんじゅうしてた( ^ω^)・・・
給食給食が美味しくておかわりジャンケンとかジャンケンのないおかずでも物凄く競争率が高かったです✨
文化祭卒業アルバム


ページの先頭へ