竹原市立東野小学校の怪談

竹原市立東野小学校に伝わる怪談をする共有するページです。

竹原市立東野小学校の怪談

竹原市立東野小学校古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。東野小学校の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

竹原市立東野小学校
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)トイレには花子さんが出るそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談2019年の六年生のメダカが急に止まって急に動きます

この学校の怪談に行って見る

怪談[Alexandros]

この学校の怪談に行って見る

怪談三階の階段の天井に血がついてました(笑)

この学校の怪談に行って見る

怪談tnkさんはその日の事件は恥ずかしいから今はまだ誰にも言わないでってお願いした。絶対許せることではないからだれかに言うべきと思ってたけど彼女の言うとおりにして僕の家族にも話していない。tnkさんは小学校卒業以来音信不通。彼女は今ではもう他の誰かに話しているのだろうかわからないが、僕は今日日奇妙な事件を書きたくてもう我慢できずここに記すことにする。tnkさんありがとう、大好きやで。ymmさん、メガネは見つかったか?

この学校の怪談に行って見る

怪談何十年も前にアメリカ合衆国から送られた「ヘレン」という名前の人形が、深夜ショーケースから出てきて2階から、音楽室前まで歩いて来るのを目撃した人が複数人います。それは学校の七不思議になっています。

この学校の怪談に行って見る

怪談私は四年の夏休みに山口に戻った者です。私が作った物もまだあるかもしれませんが。これからの話は私が他者からき聞いた話です。五年の女子トイレの四番目のトイレに四時ババがいる。四時時事

この学校の怪談に行って見る

怪談理科の先生は浮気しているらしい

この学校の怪談に行って見る

怪談由比先生

この学校の怪談に行って見る

怪談潮平小学校の6年生のかいに階段があるらしい

この学校の怪談に行って見る

怪談ベタベタする男女のお化けが時々出る

この学校の怪談に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食友達がめちゃくちゃ笑わせてくる・・・

この学校の給食に行って見る

教室レクをして、とても楽しかったです。2020卒業生

この学校の教室に行って見る

感謝こんなに早く、オヤジになるなんて思いませんでした。今年56歳になります。10年前に、豊玉中二丁目から引っ越しましたが、今も練馬区におります(富士見台四丁目)。たまに母校付近へ足を運んだりしています。懐かしいです。体調を崩されて北海道へ行かれた小倉先生、お元気ですか?私の図工の作品(絵)を見て、新婚旅行を松川地熱発電所へ行きたいと仰ってくださった三上先生、お元気ですか?お住まいが近かった池田先生、お元気ですか?2年間お世話になった厳しく優しい鈴木先生、お元気ですか?出来れば、またお会いしたいです。色々と、ありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

校庭体育館横に 広い場所があって その中に どっかり山があって 一年に一回は芝を植えてましたが 先生に 登ってはダメって言われても 登ってあそんだ。1年に2回ぐらい そこに 信号機建てて 自転車を持って放課後 集まって交通ルールの勉強したりしてた。

この学校の校庭に行って見る

音楽室6年の音楽会、運命って暗すぎる。これから、厳しく辛い世の中に出ていかなあかんからか。

この学校の音楽室に行って見る

体育館トイレにネズミいた。

この学校の体育館に行って見る

トイレ3階南校舎のトイレの奥の個室はトララボと言われていました

この学校のトイレに行って見る

職員室昭和57年、58年の2年間働いていました。当時の皆さんは、元気かな?40代のはずです。

この学校の職員室に行って見る

運動会学年別で踊りをやって、ちょっとした黒歴史みたいなことになってる人もいるようです。獅子舞もあって、1ヶ月前くらいから練習始めて、2人1組で、前側が片手で獅子の頭を持って、後ろ側が舞ってるあいだはずっと前傾姿勢で片手を後に回して尻尾を適度に動かすっていう結構重労働なやつですね。伝統だから受け継いでいかなきゃいけないのは分かってるんですけどね。

この学校の運動会に行って見る

怪談家庭科室の椅子に「死」って書いてあった。

この学校の怪談に行って見る



ページの先頭へ