高松市立男木小学校の怪談

高松市立男木小学校に伝わる怪談をする共有するページです。

高松市立男木小学校の怪談

高松市立男木小学校古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。男木小学校の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

高松市立男木小学校
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)トイレには花子さんが出るそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談
怪談二階の図工室に近い女子トイレは、ドアの近くに女の子の霊が出ると、小4のときにちょこっと聞きました。
怪談理科室にあった人間の模型は真夜中になると校内を歩いていたソウデス。
怪談校庭のトンネルみたいな土管を誰にも見られずに何往復かすると幽霊に話しかけられる
怪談縄跳びしてる親子の銅像は夜になると動き出す
怪談トイレには花子さんが出るそうです。
怪談トイレに引っ張られるそうです。
怪談4時44分に屋上へ行くとおかっぱの女の子がいるかも
怪談3階3番目のトイレに花子さんがいるそうです。トイレの造花を持ってプレゼントですと言うと出てくるそうです。
怪談fgh

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会学校の前の校庭で行われたこともあった(?)ようですが、鶴山公園の北の鶴山公園球技場で行われたことをよく覚えています。当時は周りが北側が緩く3段ぐらいになっていて、南側が4段か5段ぐらいになっていて、確かコンクリート製で南側が放送席になっていました。卒業生や家族が観覧をしていました。ある先生が、運動会の後で卒業生たちが、出たゴミの後片付けを率先して行っているのは感心だと言っているのを覚えています。
感謝感謝ではないのですが、特別支援学級に入れられたことが大人になっても苦しくて辛い思い出として今でも残っています。先生方は、一生懸命に頑張っておられたと思いますが、入れられた事で、今になっても辛いし苦しいと思いを知って頂きたくて、書かせていただきました。
校庭5年か6年生の時にクラスの花壇に二宮金次郎の像が建てられました。今、西門近くにあるものだと思います。
プール水泳を教えてもらった重松先生、大沢先生、茅野先生が思い出される。その後、北沢中学、教育大附属駒場、東京大学、都立大学大学、法政大学と学者・教授生活を通して、水泳を続けている。今年の夏も高校OB戦に出る予定。
図書室ピッてやるやつで金属探知機の真似してたような。。。
給食牛乳飲む時笑ってなかなか飲めませんでした
体育館大縄大会の練習で毎日使っていたから
給食脱脂粉乳の給食が 有りました。 不味かった。
職員室廊下を通るときのコーヒーの匂いが…
卒業生です。2018年に卒業したものですが、好きな人はいましたねぇ〜結構カッコイイ人揃ってたしね。


ページの先頭へ