西和賀町立川舟小学校の怪談

西和賀町立川舟小学校に伝わる怪談をする共有するページです。

西和賀町立川舟小学校の怪談

西和賀町立川舟小学校古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。川舟小学校の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

西和賀町立川舟小学校
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)音楽室のベートーヴェンは夜動くそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談6年1組の教室

この学校の怪談に行って見る

怪談焼却炉勝手に開いたら今は使われてないのに白い煙が見えたりしてました

この学校の怪談に行って見る

怪談体育館のステージに上がる向かって左側の階段。その階段の三段目ぐらいの位置に、学校が建つ前に軍人?のお墓があったとか…。ステージに上がるときは、まんな三段目をまたいで上がっていましたわ

この学校の怪談に行って見る

怪談今は無いけど40年前体育館段上カーテン閉めたら真ん中上足場の無い所に赤いハサミが刺さってた

この学校の怪談に行って見る

怪談昔1階の女子トイレで誰もいないのに鍵しまっててノックしたら帰ってきてた。新しい方の入り口に1番近い個室。結局謎のままでした。中にも誰もいなかったそうです

この学校の怪談に行って見る

怪談今のランチルームは昔大向小学校の第二音楽室であったそうです。(少し怖い!?)

この学校の怪談に行って見る

怪談イマニモ、シルモシンゴ。トドメヲイレルナリ。ザイシャ二ハラストメン。ガン。シ。TO。Co。w。hysn。

この学校の怪談に行って見る

怪談やばい

この学校の怪談に行って見る

怪談グラウンドでこっくりさんやったとき理科室に誰かいて、その次の日ビーカーが壊れてた

この学校の怪談に行って見る

怪談いまは無いけど、僕がいた頃に、木造の校舎があって、そこで学校の給食を作ったり3年生の頃か?その木造2階の2階にひとクラスだけ飛び地したんやけど。僕のクラスやった。ほんで、僕の親父も宝永小出身者で 親父の頃からこの西校舎(木造校舎)の西便所は、個室でウンチングスタイル(僕の頃は、これが常識 でも、水洗便所)で用を足してると、便器の中から手が出てきてお尻を触る幽霊がいると、言われてた。また、小学校の地面の下に墓石がゴロゴロ出てきたって言う建設当時の話し(わからけど)ただ、斜め前には、聖徳幼稚園を運営する浄土真宗本願寺派(お西)のお寺さんはあるし、反対の隣は、西別院がある。

この学校の怪談に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室やんちゃな子がいて、うるさかった。

この学校の教室に行って見る

職員室先生が休み時間体操している。

この学校の職員室に行って見る

給食ビビンバやデザートかとても人気でした。

この学校の給食に行って見る

卒業式最後に歌った、ふるさとで泣きました。

この学校の卒業式に行って見る

音楽室音楽室が丁度通りと高さが同じくらいではなかったでしょうか。上級生のピアノや歌を聴いて覚えたり、中から南も北も景色の開けているのが気持ちの良い部屋でした。

この学校の音楽室に行って見る

教室平屋のプレハブの教室のガラスが台風の風で授業中に割れたのよく覚えてますね

この学校の教室に行って見る

体育館自分が生徒やった頃は「はだしのゲン」は実写版やった。 夏休みには「ガラスのうさぎ」も上映されてた。

この学校の体育館に行って見る

教室いじめを分かってくれなかった4年生の担任だった郡司弘美先生。

この学校の教室に行って見る

給食おかず争奪戦を毎日やってた。

この学校の給食に行って見る

教室こころ

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ