川越市立芳野小学校の怪談

川越市立芳野小学校に伝わる怪談をする共有するページです。

川越市立芳野小学校の怪談

川越市立芳野小学校古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。芳野小学校の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

川越市立芳野小学校
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)音楽室のベートーヴェンは夜動くそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談私は四年の夏休みに山口に戻った者です。私が作った物もまだあるかもしれませんが。これからの話は私が他者からき聞いた話です。五年の女子トイレの四番目のトイレに四時ババがいる。四時時事

この学校の怪談に行って見る

怪談一年生校舎から職員室にある校舎へ曲がる場所、一階か二階かは忘れたのですが、そこそこ大きな鏡があってですね、シャトルランの音階のやつあるでしょう?アレを夜何時か忘れましたが、鏡の前でしばらく聞くととんでもないことが起こると聞きましたね。

この学校の怪談に行って見る

怪談怪談なんてない説m(。≧Д≦。)m

この学校の怪談に行って見る

怪談実際に僕が体験した話なのですが、掃除の時間に当時僕の担当はトイレだったんです。で、僕以外に田島(仮)クンがいたんですけど僕は教室に行って戻ってこない田島を呼びに行ったんですけど戻ったら田島がいたんですよ。「なんだかくれてたのかと言ったら」田島が「個室に入ったじゃないか」って言いだして僕は教室に田島を探しに行ったのに個室に入ることは不可能でした。後日話を聞くと田島は一歩もトイレから出てなくてずっと水道を洗ってたらしく途中で僕が個室に入って出てこないから開けたらだれもいなくてそのタイミングでぼくがトイレに入ってきたらしいです。もちろん僕は個室に入っていないしそもそも田島は最初の五分くらいしかトイレにいなかったのにずっといたといいはっています

この学校の怪談に行って見る

怪談赤白タンクには猿原人がいる

この学校の怪談に行って見る

怪談アスレチック公園って箱小近くのあそこ。昔より遊具が増えたらしいね

この学校の怪談に行って見る

怪談トイレには花子さんが出るそうですwww

この学校の怪談に行って見る

怪談たいいくかんに

この学校の怪談に行って見る

怪談図書準備室で青鬼がいる??!?

この学校の怪談に行って見る

怪談dsんしf8sbv8s

この学校の怪談に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室よくわからん専門書があった

この学校の図書室に行って見る

飼育小屋飼育委員でよく行った。 臭かった。

この学校の飼育小屋に行って見る

怪談怪談話って嘘な情報があるのでは??

この学校の怪談に行って見る

体育館体育館の幕が上げ下げでき、眩しいくらいの照明を浴び舞台で、年に1回各学年ごとに演劇をしたことを覚えています。なりたい役になれた時、お客さん(父母、祖父祖母)に観てもらえてドキドキしたけど嬉しかったことを思い出します。

この学校の体育館に行って見る

図工室小学生には贅沢なくらい芸術家タイプで指導力もあるサッパリした女性の先生でした。小学生なのにこの先生の生き方カッコいいと思ってました。

この学校の図工室に行って見る

トイレ5、6年生の使うトイレは鏡がでっかい!そこでみんなでハチマキ直しとか髪型なおしとか(笑)

この学校のトイレに行って見る

体育館相当狭くて、バスケをしていましたが、サイドラインからボールを出すときには、ラインから足がはみ出ていました笑 バスケットゴールは、移動式で部活の時にはわざわざ移動させて行っていました。 窓がなくてとても暑かったのを覚えています。

この学校の体育館に行って見る

卒業式旅立ちの日に…泣ける。

この学校の卒業式に行って見る

体育館なかった(笑)講堂!

この学校の体育館に行って見る

給食鯨の竜田揚げ、カレー汁、アルミの食器、懐かしい。

この学校の給食に行って見る



ページの先頭へ