東京都立竹早高等学校の怪談

東京都立竹早高等学校に伝わる怪談をする共有するページです。

東京都立竹早高等学校の怪談

東京都立竹早高等学校古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。竹早高校の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

東京都立竹早高等学校
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)トイレには花子さんが出るそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談夜中にハワイで死んだ霊が出てくる

この学校の怪談に行って見る

怪談体育館で走っていると真ん中あたりで足が動かず倒れる事が3度ほどあった。

この学校の怪談に行って見る

怪談体育館前にあった 愛と誠と創造とを表した3人の天使のような絵?がある。雨の日になると真ん中の天使の顔が変わる。 高校のトイレの水を流すとリンリンと鈴の音が鳴る 数学の秋山先生の授業の時にカラスがきて窓際にいた生徒のシャーペンを持って行ったり 犬が入ってきたり 挙げ句の果ては修学旅行で奈良公園に行った時 秋山先生が持ち歩いていた紙袋が鹿に食べられていた。秋山先生は動物を引き寄せる能力があったのかな~。。

この学校の怪談に行って見る

怪談うぃん

この学校の怪談に行って見る

怪談喋る、歩く、怒る長介人形。生徒に人気なかったなY先生。

この学校の怪談に行って見る

怪談入学当初は真面目で明るい子がいつの間にかヤンキー(スケ番)になっていた。

この学校の怪談に行って見る

怪談宇土高にあるセミナーハウスには女の子のお化けが出ます

この学校の怪談に行って見る

怪談閉鎖されたトイレ。 入学した時からベニヤ板で閉ざされていたトイレ。男子か女子かは覚えていませんが、当時は「故障でもしてるんかな?」程度に思っていました。 その後、先輩達に話を聞いてみたところ、「あそこのトイレで自殺した生徒がいたらしい」とか、「ストレスで病んでた先生が自殺した」等の噂を耳にしました。 結局、その事の真偽は明らかになってはいませんが、数世代後の後輩に聞いてみても、同じ様な風に伝えられているらしいです。 もうすぐで廃校になってしまう島本高校。 その謎を解いて欲しいですね。

この学校の怪談に行って見る

怪談1Fの一番奥のトイレは使用禁止でした。お化けが出るとのうわさでしたが、生徒の煙草を先生が監視しきれないとの理由だったようです。

この学校の怪談に行って見る

怪談けやき館という建物の3階には合宿できるスペースがありますが、そこではなんか出るらしいよww

この学校の怪談に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会快晴の秋空の下、楽しくフォークダンスの時間。いよいよ好きな女の子と手をつなぐ瞬間がやってきた。その時、曲が無情にも止まり、The end.泣きたい気持ちを抑えて最後に踊った子に愛想笑いをして終わった。

この学校の運動会に行って見る

伝説大飯中学校に不法侵入した人?それ水産の人では?

この学校の伝説に行って見る

職員室理科の先生が可愛いくて眺めてた

この学校の職員室に行って見る

ちょっと不思議ちゃんだった北出さん元気ですか?LINEID:franc280280

この学校の恋に行って見る

文化祭自分がいた年は、午前のステージの部ではソロだとバラードやボカロ曲を歌う人、アニメキャラのコスプレで踊る人、グループだとK-POPを踊る人たちや10分弱の演劇をする人たちなどがいた。毎年少なくとも3~4組ほど有志がいる。観てる側は音楽に合わせて手拍子をしたり各々持参したサイリウムを振ったりハメを外さない程度に盛り上がっていた。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭当時、文化祭での飲食店は禁止でしたが、先生達と議論を重ね、「メロンミルク」という喫茶店を開きました。生徒指導部の赤尾先生達も何度も足を運んで頂き、大成功だった。

この学校の文化祭に行って見る

伴千世さんの事を初めて見て好きになりました。隣の席になったときには緊張しました。淡い初恋です。

この学校の恋に行って見る

保健室ちょうど、うる星やつらという漫画が人気だった頃入学。保健室に、さくらさん的な保健医いると期待していたが、現実甘くなかった!でもとても優しい保健医でしたので、見た目違っていても男子の間では、さくらさんで通していた。懐かしい!

この学校の保健室に行って見る

体育館尾山台高校の一期生ですが、体育館の掃除の時バレーボールを蹴って遊んでたら、じゃっかんに見つかり殴られました。当たり前ですね!

この学校の体育館に行って見る

告白ありがとね!

この学校の告白に行って見る



ページの先頭へ