福島市立鳥川小学校での恋バナ

福島市立鳥川小学校にいたころの恋の話をするページです。

福島市立鳥川小学校の恋

福島市立鳥川小学校時代したはかない初恋の記憶や切ない片思いの話、辛い失恋話など様々な恋話書き込んでください。

福島市立鳥川小学校
恋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

6年のときに温斗くんの事好きだった、てか尊敬してたなぁ〜笑笑!!
(2022/08/21 00:33:17:N.M)
good1bad0

例)今でも初恋の人が忘れられません。









初恋アンケート

初めてあの人を好きになったとき、苦しい胸の内をなかなか打ち明けられず、甘酸っぱい毎日を過ごした。。。そんな経験をした人は多いのではないでしょうか?ここでは皆さんの初恋経験がいつ頃だったかお伺いしています。 よ~く思い出して是非あなたの初恋の時期を教えてください。
あなたの誕生年:
あなたの性別:
初恋のお相手:
初恋の時期:
[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の恋での記憶

恋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 恋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
みんな小学校6年間で何回告白された?

この学校の恋に行って見る

好きな人がいるのに〇〇先生かっこいい!!とか言ってました笑笑

この学校の恋に行って見る

同性に恋をしてしまった。 4,5年生くらいかな。

この学校の恋に行って見る

なにこれ

この学校の恋に行って見る

好きな人が居たけどその人には気の強い彼女がいた

この学校の恋に行って見る

懐かしい

この学校の恋に行って見る

好きな人、すぐひろまったなァ…

この学校の恋に行って見る

みんな元気かな?

この学校の恋に行って見る

6年の時、同級生のKくんが、好きでした。附属中に行っちゃったけど、元気かな…

この学校の恋に行って見る

告白をたくさんされました

この学校の恋に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室理科室のメダカが大好きでした。

この学校の理科室に行って見る

体育館学校にエレベーターがあること。太鼓運ぶ時だけ乗れるから特別感あって楽しい

この学校の体育館に行って見る

飼育小屋今は、いません❗❗

この学校の飼育小屋に行って見る

校庭土俵があった。

この学校の校庭に行って見る

卒業式平成元年三月二十日。春の日差しが柔らかい日でした。当日の朝、みんなと別れることが非常に寂しいと感じた朝でした。六年生を送る会の後の卒業式。みーちゃんを必死に探した入場の時。その前日の夕方、井上先生から電話があり、一組の教室に行くと、一通の手紙がありました。その手紙を全て読み終わると、井上先生がいました。みーちゃんと会いたい気持ちを分かってくれていた最後の先生でした。今でも実の姉のように慕っていた青木美里さんを探しています。みーちゃんは、いつも自分の面倒を見てくれていました。詳しいことは、フェイスブックに書いてあります。もし、青木美里さんのことをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけたら幸いです。宜しくお願いします。

この学校の卒業式に行って見る

怪談2階のトイレから、花子さんが、夜出るそうです。

この学校の怪談に行って見る

音楽室鶴原先生! ハッキリとお今でもお顔を思い出せる先生です。 ↑そうです!(笑)『高い音は頭のてっぺんから抜けて出る様に‥』っていつも言われてましたよね。それと『口を両横に‥』も 口癖でしたよね。『笑う時の口よ~!』ってね。  私は、上高からの分校で2年生~西高になりました。音楽の授業は3年生から専門の先生でしたが、2年1組だけは男の先生(村上先生)で音楽が✖️だったので? 特別に鶴原先生の授業で✌️ 男子が持参した『およげ!たい焼きくん』のレコードを時々聞かせて貰っていた記憶が‥。4~5年生?の頃には『ちこたん』が皆大好きで。(魚屋さんの息子が好きだった女の子が トラックに引かれてしまう)可哀想な歌だったのですが、皆で度々、おねだりして‥。皆が静かだった時の[ご褒美]とかでよく聞かせて貰っていました。懐かしい! 子供の頃に聞いた歌って残るもんですね。今でもメロディーも歌詞もちゃんと浮かんで来ます。 先生も皆もどうしてるかなぁ。 

この学校の音楽室に行って見る

校庭1966年生まれの1973年4月入学生です。1974年に体育館ができた後も、朝礼は雨天を除き体育館を使わず校庭でやる習慣がありました。

この学校の校庭に行って見る

教室西が岡小6-2中里哲也学級いじめのあるクラス

この学校の教室に行って見る

保健室委員会の時。保健室の先生めちゃくちゃはなした

この学校の保健室に行って見る



ページの先頭へ