横浜市立小雀小学校の感謝

懐かしい横浜市立小雀小学校の記憶を共有するページです。

横浜市立小雀小学校の感謝

横浜市立小雀小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

横浜市立小雀小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝思い出の先生に感謝!

この学校の感謝に行って見る

感謝家庭科の飯田先生、卒業アルバムの刺繍がうまく行かないところを何度も何度も修正していただいてありがとうございました。先生の授業はとても楽しくて、卒業から40年以上経った今もふとした時に思い出します。

この学校の感謝に行って見る

感謝中学生になった今、教えてくれたことがよくわかりました。ありがとうございました‼️

この学校の感謝に行って見る

感謝鈴木智子先生と万代先生と上丸先生と小川隆志先生の4人先生方、普通学級でお世話になって本当にありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝みんな大好きでした。ありがとう

この学校の感謝に行って見る

感謝中島中央に住んでいたカクくんと、草津くんは今でも、中島中央にすんでいますか

この学校の感謝に行って見る

感謝自分が5年生の時に、お母さんとかが亡くなってて、理不尽なことで怒られたりして(相手は怒られてない)精神がおかしくなって、病院通ったり、グレかけたりしたけど、その先生はずっと寄り添っててくれて、自分の話も聞いてくださって、本当に感謝してます。ですが、卒業した後に、その「感謝」を伝えたいと思って、話そうとしたけど見つからなくて、今でも感謝を伝えたかったと思っています。悔いが残ってしまいましたが、本当にいい先生でした。書いてる最中にも涙が出てきてしまいました(笑)本当に感謝しています。ありがとうございました

この学校の感謝に行って見る

感謝小林康之君、知っている人いますか

この学校の感謝に行って見る

感謝2021年度、佐藤真奈穂先生にはお世話になりました。元気にしていらっしゃるでしょうか。今思うとたくさん迷惑もかけたし、失礼なこともたくさんしてしまったけれど、先生はいつも優しくしてくださいました。私は漢字が苦手だったので、宿題を手伝っていただいた記憶もあります。授業中ふざけていて叱っていただいた思い出もあります。休み時間毎日追いかけ回していた思い出もあります。そんな学校生活で、先生の優しさに何度助けられたことか。もう数えきれません。先生、本当にありがとうございました。どうか元気で、そして幸せでいてください。

この学校の感謝に行って見る

感謝先生方、かけがえのない小学校生活を過ごさせてくれてありがとうございました。ももしサーモンとしていつか帰ります。

この学校の感謝に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレやまざきゆいちゃんのうわばきをかくしてね

この学校のトイレに行って見る

保健室昼休み先生としゃべってた!おもいっきしタメ口で笑

この学校の保健室に行って見る

プールえろい

この学校のプールに行って見る

トイレ南館のトイレにトイレの花子さんいると思ってた。低学年まで。それで6年まで南館のトイレ一人で行けへんかった

この学校のトイレに行って見る

職員室校庭に整列していると、左前横の職員室から先生がガラガラと扉を開けて出入りするのを皆で注目していました。

この学校の職員室に行って見る

プールプールでの水泳の授業中、悪天候に見舞われ落雷に合いプールサイドの地面のブロックが割れた

この学校のプールに行って見る

運動会1年〜5年までかけっこで2位で、6年でようやく1位になれて嬉しかった。

この学校の運動会に行って見る

卒業式友達や先生とたくさん写真撮ったなぁ~

この学校の卒業式に行って見る

6年生の時の恋愛グループ楽しかったなー

この学校の恋に行って見る

給食好きな給食インタビューで、揚げパンが1位だった時に、次の日の給食揚げパンにしてくれた!

この学校の給食に行って見る



ページの先頭へ