京都市立鷹峯小学校の感謝

懐かしい京都市立鷹峯小学校の記憶を共有するページです。

京都市立鷹峯小学校の感謝

京都市立鷹峯小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

京都市立鷹峯小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝6年担任の新人で友達のような男性でしたが.ある活動で叱られたことを覚えています 感謝です会いたいけど 生きてるかなあ

この学校の感謝に行って見る

感謝故郷の空はどこまでも高く青い。水石山と好間川、そして、今新田の田んぼに黄金の稲穂。67の齢を刻む今、全ての思い出が美しい。木造の校舎、花壇のカンナ。秋の運動会、空いっぱいの羊雲。手を伸ばせば届きそうでも届かぬ日々。ありがとう好間二小、ありがとう故郷。

この学校の感謝に行って見る

感謝お世話になりました。

この学校の感謝に行って見る

感謝みんな大好き

この学校の感謝に行って見る

感謝同級生のみんな、有難う。 人生も残り僅かになりましたが、その時までどうぞお幸せに過ごしますように

この学校の感謝に行って見る

感謝家庭科の飯田先生、卒業アルバムの刺繍がうまく行かないところを何度も何度も修正していただいてありがとうございました。先生の授業はとても楽しくて、卒業から40年以上経った今もふとした時に思い出します。

この学校の感謝に行って見る

感謝お世話になった先生方本当にありがとうございました。先生方にたくさん支えられてきたのだなと、中学生になった今実感しています。特に何度か相談にのってくださった先生本当にありがとうございました。先生のおかげでたくさんの思い出をつくることができました。またいつか会えることを楽しみにしています(*^^*)

この学校の感謝に行って見る

感謝皆さん!これからもよろしくね!

この学校の感謝に行って見る

感謝いつか、同窓会したい!このメッセージ見た人インスタ追加して欲しい! hijiri_513

この学校の感謝に行って見る

感謝受験を支えてくださった両親と先生方には感謝しております

この学校の感謝に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱6年生と1年生が使う下駄箱には大きな水槽がありました フナやコイが泳いでいて本当に大好きでした

この学校の下駄箱に行って見る

プールプール完成前に卒業したような気がします。卒業は1966年頃

この学校のプールに行って見る

給食カレーはいつもじゃんけん(;-_-)vo(^-^)

この学校の給食に行って見る

給食ポテトチップスが出た時厚切りが入ったら嬉しかったです。

この学校の給食に行って見る

告白まだ結婚していません。

この学校の告白に行って見る

怪談北側にある渡り廊下を西から東に渡って校舎に入ったすぐ近くのトイレが怖かった。なぜなら奥から二番目のトイレには花子さんがいるって話を聞いたからだ。さらに言うと、渡り廊下の北側にはお墓があったそうな‥、子供ならではの想像力によって怖さ100点満点

この学校の怪談に行って見る

飼育小屋飼育小屋で飼っていた動物は烏骨鶏でした。

この学校の飼育小屋に行って見る

怪談いまいえてよかったおくりびなはるりいろのゲームファンタジーのようだった

この学校の怪談に行って見る

教室だんぼうは、石炭でダルマストーブ(よくやけどしなかったものですね)

この学校の教室に行って見る

プールプールの授業が始まる前に3456年が掃除する地獄がありましたww

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ