尼崎市立武庫の里小学校の感謝

懐かしい尼崎市立武庫の里小学校の記憶を共有するページです。

尼崎市立武庫の里小学校の感謝

尼崎市立武庫の里小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

尼崎市立武庫の里小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝昔はよく怒られたけど今はそのおかげでちゃんと自分の気持ちを伝えられるようになりました。先生ありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝不登校なのにカバーしてくれてありがとうございましたぁああぁあぁあああぁああぁああぁあぁあぁああぁぁああぁあぁあ

この学校の感謝に行って見る

感謝中学生になった今、教えてくれたことがよくわかりました。ありがとうございました‼️

この学校の感謝に行って見る

感謝御健在かわかりませんが。「石井先生」有難う御座いました。先生のお陰で林間学校に行けた事今でも忘れません。先生が僕の身を案じ放課後僕を残し涙目になりながら「うちの子になる?」と言ってくれた事も忘れません。僕の運動神経の良さを見い出し体操クラブにいざなってくれたことも。本当は直接お会いして伝えたい。

この学校の感謝に行って見る

感謝最近、恩師の事をフと思い出しました。元気にしてるかな‥

この学校の感謝に行って見る

感謝今から17年前の卒業時担任だった先生と再会...時には厳しく時には優しかった先生が印象的でずっと忘れられなかった。その先生に今再会出来ました。今年度娘がお世話になる学校の先生...運命の再会で嬉しくて涙が出ました。親子共々先生にお世話になれるなんて嬉しいです。『Dream come true』卒業式の日先生が教えてくれた言葉です。娘にも教えてくれることを願っています。

この学校の感謝に行って見る

感謝先生方、ありがとうございました✨今は卒業して1年も経っていません。担任の先生に感謝しかないです

この学校の感謝に行って見る

感謝小学5年の林間学校で、アレルギー鼻炎が悪化して二日目の登山に参加できなくなったとき、同じく不参加になった他の生徒二人にこっそりとコーラを買ってくださったI先生、登山の代わりの思い出をありがとうございました。たまにふと思い出して、心が安らぎます。

この学校の感謝に行って見る

感謝ありがとうございます!!!!

この学校の感謝に行って見る

感謝先生 遠足の集合写真に遅れて来た私が悲しい顔をしてたのが次回の遠足の写真は万遍のえみ 皆を集めて私は真ん中の位置に配置をしてくださいました 有りかとうございました。

この学校の感謝に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室おおがけじょうの時、牢屋だったといううわさが...

この学校の図書室に行って見る

プール地獄シャワー

この学校のプールに行って見る

校庭四十数年前、校庭の一画に交通規則を学ぶためのコースがありました。 当時、交通規則に則った自転車の模範的乗り方 等を競う大会の用なものがあり、木小が力を入れていたので、その練習のために舗装道路や横断歩道、踏切、交差点、信号機などを設置した模擬コースがありました。私の同級生も数人その大会に出るため、そこで練習していました。

この学校の校庭に行って見る

プール私の頃はプールはなく、たしか千音寺小学校まで借りに行ったと思います。もう卒業して47年経ちます。

この学校のプールに行って見る

運動会創作ダンス踊ったと思う

この学校の運動会に行って見る

手紙でこの前告白したけどまだ返信こない

この学校の恋に行って見る

プール小1からあったプールだけど 深さが傾いてた 夏休みには毎日毎日雷が鳴っても行ってた笑 水泳帽 白で黒の3本線が100M以上泳げる証だったかな? 金メダルへのターン 分かるかな?

この学校のプールに行って見る

プール6年生の夏に新しいプールができました。

この学校のプールに行って見る

音楽室音楽の先生めちゃくちゃ厳しい先生でした

この学校の音楽室に行って見る

下駄箱外の下駄箱になった年は雨の度死ぬ。

この学校の下駄箱に行って見る



ページの先頭へ