八戸市立市野沢小学校の感謝

懐かしい八戸市立市野沢小学校の記憶を共有するページです。

八戸市立市野沢小学校の感謝

八戸市立市野沢小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

八戸市立市野沢小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝正門ではない香取神社側の明治通りの横断歩道には、いつも、「みどりのおばさん」がいて、誘導してくれていた。
感謝言うこと聞かなかった時も沢山あったし、沢山迷惑かけたけど、見捨てなかった先生方に、感謝しかありません。本当にありがとうございました
感謝磯崎桂一君って、いたよね
感謝S先生、今までお世話になりました。私は先生のおかげでここまで来れました。またお会いしたいです。ありがとうございました。
感謝仲良くしてくれて、本当にありがとう。バスケ頑張れ❕Mは私の自慢のお友達です。
感謝色々教えてくださいありがとうございました
感謝松尾先生、いつもありがとうございました。2030年、3月23日に会いましょう!中学の入学式が終わったら行きますから!校庭にいてね!絶対だよ!
感謝うざかった。がちでなんで生徒と先生が毎日のように授業中に喧嘩してんの?関係ない人まで関わってさぁ。しかも一人不登校のやつこいつもまた変なやつで先生がみんな生徒一人一人校長室で話したよな。親まで迷惑かけやがって、ガチでうぜーんだよ。思い出なんてつくれるか馬鹿野郎
感謝田中きみ子先生、川原政治先生大好きな先生でした。お元気でしょうか!川原先生が好きでした、あの歌をもう一度聞きたいです
感謝先生が説教が始まると長かったけどその時聞いた内容が今の私の人生の柱になっています

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
告白今着いた、買い物から、病院に帰ってから、お母さんと買い物に行くつもりだったけど、家にの近くの家に行った。帰りバス一緒になったから。今昼ご飯食べている。
私が3年生の時、好きな子と連絡帳のやりとりをしていて、誕生日の日に家から学校からという欄に「好きだよ」と書いてありました。数日後、ラブレターももらいました。今は別れましたけど、明南小での1つの思い出です。
感謝御健在かわかりませんが。「石井先生」有難う御座いました。先生のお陰で林間学校に行けた事今でも忘れません。先生が僕の身を案じ放課後僕を残し涙目になりながら「うちの子になる?」と言ってくれた事も忘れません。僕の運動神経の良さを見い出し体操クラブにいざなってくれたことも。本当は直接お会いして伝えたい。
運動会教頭先生がマイク落として理科の先生が編集してテレビで流れて牛乳で悲惨なことになった人がいた
校庭鉄棒に絡み付く蛇の抜け殻
忘れもしません... 伊豆高原の移動教室でクラスの女子全員に告白して振られました
給食たんかんケーキめっちゃ好きだった! クラスメイトが入れ物?の底に〈おいしかったです〉って書いてたの思い出した
教室放課後、掃除の時間になると掃除当番の男子と女子のグループでサボる男子と怒る女子の戦いが始まる。
プールいし
職員室卒業アルバムをかなり遅くなって取りに行ったら、I先生が、卒業アルバムをずっと保管してくれました。すごく助かりました。口癖は、「こら、な~んばしよっとか!?」でした。卒業してからもうすぐ21年になりますが、今でも卒業アルバムを見るたび、感謝でいっぱいです。


ページの先頭へ