太良町立大浦小学校の感謝

懐かしい太良町立大浦小学校の記憶を共有するページです。

太良町立大浦小学校の感謝

太良町立大浦小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

太良町立大浦小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝御健在かわかりませんが。「石井先生」有難う御座いました。先生のお陰で林間学校に行けた事今でも忘れません。先生が僕の身を案じ放課後僕を残し涙目になりながら「うちの子になる?」と言ってくれた事も忘れません。僕の運動神経の良さを見い出し体操クラブにいざなってくれたことも。本当は直接お会いして伝えたい。

この学校の感謝に行って見る

感謝私も昭和52年卒業生です。入学式は水疱瘡で出席できませんでした。みんなに1週間ほど出遅れた初登校の日、昇降口で笑顔で優しく出迎えてくれたのが担任の稲田先生でした。心細くて今にも泣き出しそうな自分に親身に寄り添ってくれました。青森出身の色白で美人な先生。58歳になった今でも稲田先生のことを忘れずにいます。とても懐かしいです。どうぞお元気でいらっしゃいますように。

この学校の感謝に行って見る

感謝小学校5年の2学期に東京に転校した藤井謙一です。友達には「けんちゃん」と呼ばれていました。当時の担任は井尻先生でした。できればみんなと尺別小学校と中学校を卒業したかったですね。同級生の湊谷君とは55年ぶりに再会できました。加藤君、桑原君、岩佐君、西村君、相川君等懐かしい友達と会いたいものです。尺別が閉山してかなり経ちますがみんなどうしているのだろうか・・・。懐かしいです。

この学校の感謝に行って見る

感謝田口先生のあの優しさは忘れられません

この学校の感謝に行って見る

感謝若葉ちゃんいつも遊んでくれてありがとー!

この学校の感謝に行って見る

感謝三木 恭子先生へ  入学当初から卒業まで見守っていて下さってありがとうございました。もう、定年が近いと思われますが、大好きです!   色々ご迷惑をおかけしてすみませんでしたw

この学校の感謝に行って見る

感謝コロナ禍だのにイベントを色々できたのは協力してくれた皆様のおかげですこれからも在校生を幸せにしてくださいとても感謝しています

この学校の感謝に行って見る

感謝釜平(旧姓井上)康子先生。

この学校の感謝に行って見る

感謝たくさんのことを学べ、たくさんのことを知る機会をくれた先生方には感謝してもしきれません。先生方は明るく優しく接してくれ、分からなかったら分かりやすく教えてくださいました。休み時間に担任の先生方と一緒に遊んだ時もとても楽しかったです。6年間お世話になりました。本当にありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝3年生に上がる頃、高石市立加茂小学校へ転校しました。今は高石市立取石中学校に入学し1年生です。辻田萌歌。ご存知ですか、、?私はすごく北小学校が恋しいです、wwにしだまみせんせいに怒られたことがあります!wでもその内容はここでは言えない

この学校の感謝に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室北村優子先生に会いたいです。

この学校の教室に行って見る

プール地獄のシャワーがあります。

この学校のプールに行って見る

プールやっぱ地獄のシャワーだよね

この学校のプールに行って見る

校庭朝、早くに学校へ行き校庭でサッカーや鬼ごっこをしている人が多いです❗のびのびタイムや昼休みなんか、全校の生徒が遊んでいます。

この学校の校庭に行って見る

体育館1990年3年生以上の者です。マット、登りうんてい?、バスケットゴール6個(横4個降しゴール2個)卓球、バレー、ボール多数位です。私のクラスはドッジボールが流行ってました。後は自分でやった事は自分で責任を持つ。

この学校の体育館に行って見る

飼育小屋物凄く大きな鶏がいました。

この学校の飼育小屋に行って見る

保健室べっと

この学校の保健室に行って見る

校庭1年に何回かはPTAの行事があって、ジンギスカンみんなで食べてた記憶ありますね。

この学校の校庭に行って見る

教室特別支援学級

この学校の教室に行って見る

飼育小屋孔雀のジャック

この学校の飼育小屋に行って見る



ページの先頭へ