鷹栖町立鷹栖小学校の感謝

懐かしい鷹栖町立鷹栖小学校の記憶を共有するページです。

鷹栖町立鷹栖小学校の感謝

鷹栖町立鷹栖小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

鷹栖町立鷹栖小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝ちょっとヤンチャだったけどそんな自分をちゃんと叱ってくれたことに感謝しています。ありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝1969年度卒業生です。当時6年3組担任だった伊達史子先生の消息を探しています。島根県出身の方ですが、20年ほど前には大阪府下在住だったという目撃証言がありますが、現在は全くわかりません。同窓会を何度となく開いてはいるものの先生ご不在のまま。先生は現在74歳のはずです。我々も老境に入って62才。何とか先生を探し出し同窓会で再会したいのです。 どんな小さな事でも結構です。手がかりになるような事があればご連絡くださいましようお願いします。

この学校の感謝に行って見る

感謝音楽の先生、ごめんなさい。昭和60年から62年の卒業まで通いました。あの頃、クラスのボスに流されて先生に酷い態度を取っていました。でも、大人になって先生の授業を思い出すことが増えました。音楽を知識ではなく、心で聴くことを教えてくれてありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝来年、満年齢なら還暦。今一度叶うなら皆さんに、6年3組菅井学級。クラス全員に逢いたいです。

この学校の感謝に行って見る

感謝2年のときに高橋先生に担当していただきました。いじめにあいましたが、高橋先生に優しくしてもらい、どうにか学校にまた行けるようになりました。ありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝あと一年後十和小もなくなってしまいます 今までありがとう

この学校の感謝に行って見る

感謝ありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝1970代のころ、マンモス校といわれた時代にいました。たしか、1300人ぐらいいたような?

この学校の感謝に行って見る

感謝仲良くしてくれて、本当にありがとう。バスケ頑張れ❕Mは私の自慢のお友達です。

この学校の感謝に行って見る

感謝鈴木智子先生と万代先生と上丸先生と小川隆志先生の4人先生方、普通学級でお世話になって本当にありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校舎の入口に池があった!塀があって登り池に落ちた事がある

この学校の校庭に行って見る

職員室空調だけは最適だったよねぇ

この学校の職員室に行って見る

教室ストーブ

この学校の教室に行って見る

運動会鼓笛隊の練習良くやりました。なかなか横一例になれなくて、運動会当日はなんとか、出来て良かったです。

この学校の運動会に行って見る

音楽室frretyey

この学校の音楽室に行って見る

教室小学校1年生の1学期、アサガオを栽培した。

この学校の教室に行って見る

教室1998年1月

この学校の教室に行って見る

〇〇さんが浮気してた

この学校の恋に行って見る

音楽室前までは熊澤先生でした。 でも、今は入江允先生だそうです。絵が怖いそうです。

この学校の音楽室に行って見る

給食揚げパンとミルメーク、クジラの竜田揚げ(^-^)

この学校の給食に行って見る



ページの先頭へ