河東町立河東第二小学校強清水分校の感謝

懐かしい河東町立河東第二小学校強清水分校の記憶を共有するページです。

河東町立河東第二小学校強清水分校の感謝

河東町立河東第二小学校強清水分校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

河東町立河東第二小学校強清水分校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝こんなに早く、オヤジになるなんて思いませんでした。今年56歳になります。10年前に、豊玉中二丁目から引っ越しましたが、今も練馬区におります(富士見台四丁目)。たまに母校付近へ足を運んだりしています。懐かしいです。体調を崩されて北海道へ行かれた小倉先生、お元気ですか?私の図工の作品(絵)を見て、新婚旅行を松川地熱発電所へ行きたいと仰ってくださった三上先生、お元気ですか?お住まいが近かった池田先生、お元気ですか?2年間お世話になった厳しく優しい鈴木先生、お元気ですか?出来れば、またお会いしたいです。色々と、ありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝昭和60年、63年に紀野恒子先生、深堀悦子先生から頂いた葉書を今も持っています。おそらく3学期終了後に私が先生のご自宅にお世話になったお礼の手紙をお送りし、その返信だと思います。愛と優しさにあふれた言葉を並べてくださり、捨てずにとってある大切な手紙です。おふたりの先生に一目お会いしたいです。

この学校の感謝に行って見る

感謝あの時、私たちと遊んでくれて、ありがとうございます。

この学校の感謝に行って見る

感謝家庭科の飯田先生、卒業アルバムの刺繍がうまく行かないところを何度も何度も修正していただいてありがとうございました。先生の授業はとても楽しくて、卒業から40年以上経った今もふとした時に思い出します。

この学校の感謝に行って見る

感謝昭和43年生まれです。4年生で、転校してその後みんなとは、5、6年生を一緒に過ごせなかった。今でも、クラスメイトの顔や名前を沢山覚えています。怒られると怖かった竹下先生。みんなでドラム缶と呼んでいましたね。怖かったけど、竹下先生の話して下さった言葉の1つ1つが、私の人生の基礎になっています。ヤンチャで、おでんばだったわたしと一緒に色んな事を楽しんでくれた友達。懐かしいです。もう門司港から出て、45年経ちました。何も忘れていません。今でもあの頃に戻れたら…と思います。たくさんの大切な思い出をありがとう

この学校の感謝に行って見る

感謝生島成美先生、桑畑舞先生、ロンドンから感謝しています。(私が誰か分かるかな?)

この学校の感謝に行って見る

感謝思い出の先生に感謝!の続きです。担任の中原方子先生、水畑量雄先生、田野緑先生、作文担当の安原弘延先生、そして、色々とお世話くださった、故丸山綾子先生、忘れられない先生方です。卒業して40年近く経ちますが、あらためて、感謝申し上げます。

この学校の感謝に行って見る

感謝北部小学校で仲良くしてくれた、友達みんなありがとうございました。みんなにもう一度会いたいな(^ ^)

この学校の感謝に行って見る

感謝全校生徒で蔵満海岸から海入りカニの花作り

この学校の感謝に行って見る

感謝先生が説教が始まると長かったけどその時聞いた内容が今の私の人生の柱になっています

この学校の感謝に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室理科の小林先生が移動になるときは泣きした。白壁先生のクラスでしたが、隣の山田先生のクラスは裸足教育をしていた。

この学校の教室に行って見る

体育館六年生お祝い 出し物

この学校の体育館に行って見る

教室工事の音がうるさい

この学校の教室に行って見る

屋上まずまず先生も屋上に行ったことがある人が全然いないそうです

この学校の屋上に行って見る

職員室夏はクーラーがきいてて羨ましいしかない。

この学校の職員室に行って見る

保健室ある時、五味沢の方から通っていた子が学校に来なくなってしまいました。実はトラックの運転手が首を窓から出してバック中に車と電柱の間に挟まって亡くなるという事故がありその子はその現場を目撃してしまって怖くて通れなくなってしまったのでした。

この学校の保健室に行って見る

謝罪大島 美咲 さん、ごめんなさい。わたし、小林さんが好きなの知っていました。実は、私も好きでした。

この学校の謝罪に行って見る

屋上屋上から、卵を割らずに落とす、実験をしました。新聞社が取材にきて、新聞にも実験の様子が掲載されました。

この学校の屋上に行って見る

冬、技術室(?)の窓に相合い傘を書いていた。(我々の同級生男子と先輩の女子。)すぐ消された。

この学校の恋に行って見る

校庭校庭の巨木は二本のヒマラヤ杉です

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ