藤枝市立瀬戸谷中学校の感謝

懐かしい藤枝市立瀬戸谷中学校の記憶を共有するページです。

藤枝市立瀬戸谷中学校の感謝

藤枝市立瀬戸谷中学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

藤枝市立瀬戸谷中学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝家全く車とおなかったらにトラックタクシー・バス嫌がらせされています
感謝担任の先生とは、たくさん話しました!特に2年時には、話さなかった日はないんじゃないかと思うほど話していました。教科担任の先生には、自分が苦手な分野を細かく指導して下さりありがとうございました!顧問の先生には、グラウンドでよく怒られていました。時にはなくこともあったけど今では怒られたことをしっかり直せるようになり、とても怒ってくれたことを感謝しています!当時の自分は高校では、何をしているかは分からないけど、庄川中学校で学んだたくさんのことを生かし頑張ろう!と思っていました。今ここにたくさんのことをかきこめるのは、いい先生、いいクラスメートに恵まれ庄中生であり、本当に良かった!と思えているからです!本当に感謝しています!ありがとうございました!!!
感謝徹夜で何とか仕上げた家庭科の課題作品を職員室に持って行った時、英語の広瀬先生に上手いなぁと声をかけて頂いたのに泣いてしまった事がありました。その後悪かったなと電話も頂いたのにごめんなさい。褒めてくれたのは広田先生だけだったので嬉しかったんです…今でも温かい気持ちになります。あと社会科の福原先生にも優しくして頂いた思い出があります。まだペンション経営されているのでしょうか?両先生ともお元気でいて下さるでしょうか?その節はありがとうございました。
感謝松原晶子先生、一生懸命の人生、悔いのない毎日の人生でした。家庭を持ち子供も育ち人並みの人生を送れたと思います。あの頃の思い出が昨日の事のように思い出してしまいます、出来れば恩師にお会いして感謝の伝えればよいのですが、私の人生の大切な思い出ありがとうございました。
感謝2・3年の時に苛められっ子で、汚い物扱いされていた。でもK君は男子の中で唯一気にせず避ける事は無かった。嬉しかった。有難う!
感謝ありがとうございました
感謝いい学校だったなー
感謝今65歳になって故郷が大島で良かったと思う、オジイになったせいか大島で暮らしたいと思うようになってきた。
感謝新聞配達をしていました。おぼえているかたはいますか
感謝教師(大人)は理不尽なことを言っていることを理解できないんだと学びました。ありがとう!

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
私の事を想ってくれた人がいた
教室セントラルヒーティング
保健室私は、夜になると、私の部屋でしかも、夜中になると、人の声、ラップオンが聞こえます。それはどうしてだのかなぁー教えてください。
運動会マスゲームの練習がつらかった特に将棋倒しは怖くて腰が痛いしメガネかけてやてたら壊れしまった。
謝罪私は沢山迷惑かけたことがあり、中学二年中学三年泣いてたら妨げるし、他人にも良くないことだとあのとき修養日誌でコメント書いてくれた先生私が強くなることがコメントに伝わらなくて私も大変申し訳ございませんでした。私も強く世の中渡って行くことを先生信じます
文化祭合唱コンクール。3年2組、指揮者賞、伴奏賞、合唱賞総なめ!タンホイザー行進曲、山のいぶきだったかな?指揮者は野球部のW君、ピアノはEちゃん。
教室たのしかった
校庭朝から放課後までうるさいです。うるさすぎて動物園みたいな感じでした。
怪談夜中になるとトイレの水がずっと流れるそうです。
体育館ステージ裏の更衣室


ページの先頭へ