新発田市立車野小学校の教室

懐かしい新発田市立車野小学校の記憶を共有するページです。

新発田市立車野小学校の教室

新発田市立車野小学校の教室での様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

新発田市立車野小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室プレハブ校舎がなつい

この学校の教室に行って見る

教室エアコンが着きました!

この学校の教室に行って見る

教室コークス?ストーブだった

この学校の教室に行って見る

教室確か小学生4年生までは木造2階建ての校舎でした。5.6年になると教室が足らなくなり、校庭の一部に2階建て4クラス分の建物が出来ました。その後、さらに教室が足らなくなり、プレハブ校舎(平屋)が南棟か増築部分されましたの子どもが多かったんでしょうね。

この学校の教室に行って見る

教室1年生の教室の扉にカッティングシートでクラスの目印をつけていた。色別だった?5組は赤の気がする。張り替えてる時の先生と話してた思い出がある

この学校の教室に行って見る

教室各学年一部屋ずつ。今思えば何もかも古いけど、良かったな。低学年は2人机も今は見られない

この学校の教室に行って見る

教室学校の記念行事で敷地内にタイムカプセルを埋めた記憶がありますが、結局掘り出す時には立ち会えなかった。

この学校の教室に行って見る

教室愛媛の南小では、男子が泣きながらハサミ持って「おまえをころしてやる!!」とか言ってたです。2回も

この学校の教室に行って見る

教室はじめまして! (#^.^#)もともとは白山小学校の生徒でした! よろしくお願いします!

この学校の教室に行って見る

教室昭和50年入学です。教室や廊下の床は板張りだったので雑巾がけをやらされたのを覚えてます稲田やよひ先生でした

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋ウサギが雨のせいで亡くなったときは、ほんとーに悲しかったなぁー❗

この学校の飼育小屋に行って見る

感謝曽我正雄先生、読書感想文の絵を褒めてくださったり、火傷を心配して足を水で冷やしてくださってうれしかったです(*´ω`*)私のお父さんと同じ、とっても優しい先生でした(*´∀`)お元気でいらっしゃいますか(^o^)/

この学校の感謝に行って見る

職員室クーラーがあっていいなと言っていた。

この学校の職員室に行って見る

伝説ボートにつっこんだ子がいた

この学校の伝説に行って見る

校庭学校の記念行事で敷地内にタイムカプセルを埋めた記憶がありますが、結局掘り出す時には立ち会えなかった。

この学校の校庭に行って見る

屋上ガラス張りの小さな温室にはバナナの木があり、当時は高価な果物でしたので開放はされておらず、移転閉校までの在籍3年間で数回入った記憶しかありません。あのバナナは何処で消費したの?(笑)

この学校の屋上に行って見る

トイレ私は現在小5ですが、学校は3階建てで、トイレは一階に一個ずつとあります。一階のトイレは広いです。2階のトイレは少し広い。3階のトイレは一階のトイレと比べて狭いです。ですがどこのトイレも綺麗です!ちなみに、3階女子トイレの入口あたりでは女子の溜まり場になって、みんなグループで雑談してますw(2018年の話です)

この学校のトイレに行って見る

体育館体育館に続く廊下を思い出します。左側に図書室があった。

この学校の体育館に行って見る

職員室そゆうのはいりません。」

この学校の職員室に行って見る

プール古いプールを使うのが2016年卒業生で最後で、せめて1回でも入りたい・・・と思っていました。

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ