高岡市立平米小学校の教室

懐かしい高岡市立平米小学校の記憶を共有するページです。

高岡市立平米小学校の教室

高岡市立平米小学校の教室での色褪せない記憶をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

高岡市立平米小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室掛け算の九九を覚える時、みんなして棚に駆け上った

この学校の教室に行って見る

教室1年生の時はまだ木造平屋の教室でした。二階建ての時計台の教室もあった気がします。五年生の時に体育館ができたかと思います。また、コンクリートの3階建ての校舎も出来たのでしたか。

この学校の教室に行って見る

教室フタガあく木の机でした

この学校の教室に行って見る

教室クラスの子の机からみかんが、ポロリど落ちました

この学校の教室に行って見る

教室校内テレビ放送ができた。

この学校の教室に行って見る

教室冬場に教室では石炭ストーブが使われていて、先生公認で銀紙にサツマイモを包んで焼き芋にして皆で食べました。甘くて美味しかった。

この学校の教室に行って見る

教室1997年生まれなんですけど5年生ぐらいの時に中央小に転校して友達がたくさんできた!でもみんなの名前を忘れてしまったもしできれば2008-2009の5年生のクラスの名前を知りたいです!!またみんなと話し合いたいですお願いします

この学校の教室に行って見る

教室うんどうかい

この学校の教室に行って見る

教室3回の6年4組の教室のすぐそばにある穴みたいなところは無いはずの屋上があるとかいわれていたよ笑

この学校の教室に行って見る

教室黒板に悪口書かれて持ち物捨てられて楽しい思い出です。同じ目にあえばいい

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館冷房がなかったことがきつかったですね

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館は無く講堂でした。小学校と中学校の共有。

この学校の体育館に行って見る

飼育小屋倉庫にペンキを塗り、動物の絵をかいて親しみやすくしました。昭和58年の話です。

この学校の飼育小屋に行って見る

図書室時々、このホームページ にたどりつくけれど、いつも 何事もなく私の書き込みだけーーーーーーがっかりします。 学校に、TEL,かFAXでもかけてみようかと思う。 滋賀県在住―小林一喜

この学校の図書室に行って見る

プール特級の試験何度か受けたが全て平泳ぎで落ちた!60秒の壁が破れなかった!

この学校のプールに行って見る

職員室よく呼び出しくらってた

この学校の職員室に行って見る

理科室理科室のメダカが大好きでした。

この学校の理科室に行って見る

給食中学校に行ってからつくづく思う 給食美味しかったナー

この学校の給食に行って見る

体育館体育館の天井にバレーボールが挟まってる

この学校の体育館に行って見る

怪談とあるドア開けたら階段がありお墓に繋がっているそう

この学校の怪談に行って見る



ページの先頭へ