名古屋市立宮根小学校の教室

懐かしい名古屋市立宮根小学校の記憶を共有するページです。

名古屋市立宮根小学校の教室

名古屋市立宮根小学校の教室での懐かしい想い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

名古屋市立宮根小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室まきストーブで水が入った銀色の桶があり皆給食の時間は牛乳を温めてから飲んでた人がそれなりに居たわな
教室壁に穴開けてましたすみません
教室1年生の時はまだ木造平屋の教室でした。二階建ての時計台の教室もあった気がします。五年生の時に体育館ができたかと思います。また、コンクリートの3階建ての校舎も出来たのでしたか。
教室夏は暑く、冬は寒い席に毎年座ってた気がする
教室学校にエレベーターがありました。遊びで使った人がいて、1ヶ月の間使えなかった記憶があります。
教室放課後女子が教室で、ヒソヒソ
教室一年生頃私達の机は、木で手繕ったポロポロの机でした。穴が開いていた記憶があります。
教室4年生から6年生まで教室が円形の校舎だった。
教室人数が少ないから間隔がめっちゃ広くて居心地がいい
教室入学は昭和29年四月、一年柏組。先生は八木橋先生、女性の先生でした(

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭運動会練習では倒れる人もいましたがとても広いのでやりがいがあります!遊具も沢山あるので休み時間など楽しく遊べました!
感謝和太鼓クラブでお世話になった佐野先生・江田先生・和太鼓クラブの親友、ありがとうございました。僕は今、東京の外苑前駅近くにある世界最大級の和太鼓教室TAIKO-LAB青山に通い、発表会に向けて課題曲を学んでおりますが、和太鼓のプロとして活躍できるように尽力いたしますので、ご声援よろしくお願いいたします
図工室机ボッコボコ。あと、木くずやばいし、結構汚い。
校庭よくみんなと短い時間の中ドッジしたりして楽しかったよね
職員室あまかわじっちゃん先生 光永先生お世話になりました(^_^)
校庭プールは校庭を掘ったように造られ(掘炬燵みたい)夏以外は蓋をして校庭の一部になっていました。
教室クラスが4人しかいなかったから 後ろが物置になっていた。
体育館女子バレー部がまぶしい
音楽室オルガン 
感謝角田先生1年間ありがとうございました迷惑もかけたけど楽しかったです


ページの先頭へ