名古屋市立東桜小学校の教室

懐かしい名古屋市立東桜小学校の記憶を共有するページです。

名古屋市立東桜小学校の教室

名古屋市立東桜小学校の教室での懐かしい想い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

名古屋市立東桜小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室暖房器具は石炭ストーブでした。

この学校の教室に行って見る

教室当時、教室の墨に石炭ストーブがありました。その上にアルミ製タライを水を入れます。給食時のビン入り牛乳を希望者だけ本数入れます。給食時間には温かい牛乳が飲めるわけですが当番の人が数え間違えると誰かが飲みたくない温かい牛乳になりたす。泣いてました。休み時間はストーブの周りに皆集まりズボンが焦げるまで暖をとってましたね。

この学校の教室に行って見る

教室机は二つ続きで、上の蓋がガタガタ外れ椅子も高低差あってちょうど良い高さを合わせるのは大変だったよね。隅の方には先生の机と足踏みオルガンが置いてあった黒板はまさに「黒」でひびが入ってて光って見にくかったねー。

この学校の教室に行って見る

教室窓硝子の掃除は、新聞紙で拭いた。

この学校の教室に行って見る

教室そういえば木造校舎だったなあ

この学校の教室に行って見る

教室1、2年生の時、[せいかつ]の授業でアナログのテレビでアニメを見ながら授業をしました。3、4年生の時はそのアナログのテレビで学習発表会のビデオを見たりなど。

この学校の教室に行って見る

教室工事の音がうるさい

この学校の教室に行って見る

教室よしみしょうがっこうではありません!きみ小学校ですよ

この学校の教室に行って見る

教室3年の時引っ越して皆と別れましたが、思い出が沢さんあります

この学校の教室に行って見る

教室横の住宅の火事で教室の窓枠が焦げましたね

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食牛乳がビンだったから落としたらめんどくさかった。

この学校の給食に行って見る

図工室図工室は外にありました。

この学校の図工室に行って見る

飼育小屋やぎを飼っていた 名前は「メリーさん」

この学校の飼育小屋に行って見る

片思いだった。

この学校の恋に行って見る

飼育小屋中庭は、自分のお気に入りで良く行くのですがニワトリの雄のでかくてきかないのが居て良く闘ってました。鳩も沢山いたな~。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋去年の六年生で飼育員でした。 ウサギの赤ちゃんが卒業する前に5匹生まれました。

この学校の飼育小屋に行って見る

運動会午前の部の巧緻走が懐かしいなぁ。あみくぐり、平均台ドベだったけど頑張ったな。 全校ダンスはコロナで踊れてないけど、フォークダンス踊ってたよな

この学校の運動会に行って見る

感謝校長先生

この学校の感謝に行って見る

校庭そしてプールの下にあたる校庭の角っこには沢山の植樹。

この学校の校庭に行って見る

怪談UFOを見た人が多数いる・・

この学校の怪談に行って見る



ページの先頭へ