大阪市立安立小学校の教室

懐かしい大阪市立安立小学校の記憶を共有するページです。

大阪市立安立小学校の教室

大阪市立安立小学校の教室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

大阪市立安立小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室何を学んだのかいまだにわからない

この学校の教室に行って見る

教室1年生は1階で2年生から2階だったような。2階の教室の窓から白樺が見えていた。白樺が当たり前と思っていた環境にいたことに驚く。

この学校の教室に行って見る

教室蜂が乱入してきたことがある

この学校の教室に行って見る

教室一年生の時はプレハブ教室で台風で屋根が吹き飛ばされました。

この学校の教室に行って見る

教室放課後女子が教室で、ヒソヒソ

この学校の教室に行って見る

教室当時、黒板消しクリーナーが学校には無かったので、教室の窓を開けて棒で叩いてチョークの粉を落としていた。風が吹くと自分にかかって大変だった。

この学校の教室に行って見る

教室好きな子の隣だった

この学校の教室に行って見る

教室辛いことが何回かあったけど、乗り越えて達成感が味わえたこと

この学校の教室に行って見る

教室3階からは桜が綺麗に見えたなあ。。。

この学校の教室に行って見る

教室1978年の宮城県沖地震で校舎が被害を受け5年生の終わりまで校庭に急遽建てられたプレハブ教室だった。

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談一階のトイレに女性の幽霊が鏡に映るって言う噂ありました!

この学校の怪談に行って見る

入学式複式学級のため、全校生徒が10名くらいいたかな?親の数が多かったような記憶もあります。

この学校の入学式に行って見る

校庭運動場は半分草はえてて、綱引きの時有利不利あったから途中で場所交代するんだよね。運動会やってても車とめれるくらい広かった。あとジャンボ滑り台とターザンロープがあった。ジョギングロードは走ってたらサトウキビ畑に入れるところがあった。糸小からも遊びに来てた。あと校門はいってすぐの広場はよくわからないオブジェがいっぱいあった。時計とかも立ってた。いこいの広場っていわれてる木が生えたとこもあった。

この学校の校庭に行って見る

まだ小六なのに初恋してないっていうとよくドン引きされる

この学校の恋に行って見る

怪談男子トイレ女子トイレと分かれていなかったね。

この学校の怪談に行って見る

図書室6年ときです、五年生とき覚えてないです。

この学校の図書室に行って見る

プールよく川遊びをしました。山下谷を流れている夏井川は水量が少なく岩がゴロゴロしているので岩づたいに渡れる所がありました。

この学校のプールに行って見る

給食アイスが出たことあった夏休み前最後の時あとやけに牛乳毎回おかわりする人いた毎回休む人がおるからあと好きなやつは口に残しっぱなしだったなでもすぐ飲み込んじゃう

この学校の給食に行って見る

プール5.6年の時ウソついてずっと見学してた

この学校のプールに行って見る

校庭タイムカプセル

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ