雄武町立上沢木小学校の教室

懐かしい雄武町立上沢木小学校の記憶を共有するページです。

雄武町立上沢木小学校の教室

雄武町立上沢木小学校の教室での懐かしい記憶を教えてください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

雄武町立上沢木小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)掃除用具入れのゴキブリホイホイがいつもいっぱいでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室教室に先生の飼い猫が入ってきたことがありました。ふざけてにらめっこしたら手に食いつかれました。中々放してくれなかった。
教室終了式辺りで生徒がワックスかけするのが恒例だった
教室旧校舎は、夏は涼しく、冬は、寒いことがありました。
教室絨毯の教室だったよ!
教室夏は、扇風機にあたりたくて席替えのとき、前の席争奪戦になるw
教室ひとクラスしかなかったです。でも、ひとクラス60人でした。
教室私は転入生でしたが、周りは皆、親切ですぐ友達もできました。困ったことは「方言」がすぐには理解できなかった。      理解できなかった
教室自分は昭和49年から50年まで小学校4年から5年まで在籍してまし
教室3年生のとき雨が降ったら担任の武井先生が教室で怖い話をしてくれた。 ろ組でよかった。
教室6年の教室には、救助袋があり、 私たちのクラスでは救助袋にあだ名をつけて遊んでいました。冷暖房はエアコンで教室全体が過ごしやすく、しっかりとした勉強ができます。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレアホ
図書室ゲーテの若き「ウエルテルの悩み」がありました。また同級生の間で「シャーロックホームズ」や「怪盗ルパン」が流行していました。
飼育小屋昔 昭和50年頃はニワトリもたくさんいたし、アヒルもいたんだよ
告白振れたのかな。
記録2019年度修学旅行先 森のソラニワ ○○号室のお風呂場にて6-2の男子が激辛柿ピーを嘔吐
校庭正門の前文房具店がありました
謝罪私は昭和40年生まれの当時、女子です。三年生に、転校しましたが、思い出は沢山有ります。一年生から二年生までの 担任は、大和田先生でした。当時私は食が細く給食が食べられず。よく居残りさせられていました…そこで助けて下さったのが、保健室の、蒲田先生でした、その後転校する事になり、頑張って半年電車通学して居る時、3年生の、担任の千葉悦子先生から家の子として家から通わないかと、提案を受けましが、幼い私は断ってしまいその後 疎遠に成りました今思えば申し訳な句、今更ながらお会いして、お礼をしたいです
校庭鉄棒に絡み付く蛇の抜け殻
校庭バスケットボール大会に向けて、 皆で放課後や朝休みに練習して 結果は3位だったけどとても皆で一致団結できた6年生活だった
卒業式みんなと離れるの寂しかった


ページの先頭へ