鳥取市立大正小学校の教室

懐かしい鳥取市立大正小学校の記憶を共有するページです。

鳥取市立大正小学校の教室

鳥取市立大正小学校の教室での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

鳥取市立大正小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)掃除用具入れのゴキブリホイホイがいつもいっぱいでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室南館が建った時には、皆で机を運んだ想い出があります

この学校の教室に行って見る

教室冬は石油ストーブの前は取り合いだった。

この学校の教室に行って見る

教室日本間教室ってありましたよね。お作法できる、お母さんの課外授業した記憶があります。  

この学校の教室に行って見る

教室当番が地下室から一斗缶で教室まで運びました

この学校の教室に行って見る

教室二階が教室で窓には白いシーツのカーテンが掛かっていました。

この学校の教室に行って見る

教室黒板消しをラーフルって呼んでたよなあ

この学校の教室に行って見る

教室暖房器具は石炭ストーブでした。

この学校の教室に行って見る

教室現在いるけど

この学校の教室に行って見る

教室低学年の頃は二時間目終了後の休憩が20分だった

この学校の教室に行って見る

教室給食委員だったからそれぞれのクラスの給食台をキレイにしたなー

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭1940年生まれ工程は2段で下の段で運動会、朝礼をした記憶があります、また正面右側には二宮金次郎の立像がありました。運動会では騎馬戦、跳び箱した記憶があります、当時の校長は賀集邦男氏だった記憶があります。

この学校の校庭に行って見る

校庭石蹴り ろくむし ドッチボール

この学校の校庭に行って見る

保健室二年生から三年生のときよくみんなが授業中のときに自分だけ先生と保健室で、話していたことを思い出しました。m(__)m

この学校の保健室に行って見る

運動会(例)の毎年赤が勝っていた気がします。が、赤が買っていた気がします。になっている。

この学校の運動会に行って見る

怪談栗橋小学校の屋上に上る階段のところから変な物体があると噂であった

この学校の怪談に行って見る

プール小学校のプールは、キタナイので、プールの授業は、全部サボりました!

この学校のプールに行って見る

教室三年生迄は木造校舎。四年生から新しい鉄筋の建物でした。

この学校の教室に行って見る

伝説定規・ものさしを合計8本折った記録達成

この学校の伝説に行って見る

文化祭文化祭…やったのか?…全く覚えて無いんだが……じゃ…コメントするなよ…ですね!(≧∀≦)

この学校の文化祭に行って見る

職員室あそこだけちょー涼しかった

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ