北九州市立竹末小学校の教室

懐かしい北九州市立竹末小学校の記憶を共有するページです。

北九州市立竹末小学校の教室

北九州市立竹末小学校の教室での懐かしい記憶を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

北九州市立竹末小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

ニコイチの木製机からスチール製机に替わった❗
(2018/05/21 23:28:59:林 誠)
good1bad0

4年生から竹末小学校新設に伴い新学区で引野小学校から移りました❗脱脂粉乳から牛乳
(2018/05/21 23:25:47:林 誠)
good8bad0

みんなで勉強する机
(2016/06/25 23:19:28:SAKU)
good0bad0

[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室入学した時は、石炭ストーブでした。小さい身体で石炭の入ってるバケツは重たかったです。
教室廊下を走ると、ストップ30と言われ、30秒間動いてはいけない
教室1977年か1978年に新しい設備の追加で校舎が延長されました。1Fには工作室、2Fには視聴覚室、3Fが家庭科室だったように記憶しています。旧校舎の壁を取り去り、新校舎とドッキングする部分にはステンレスのパネルが貼られて妙に格好よかったことを思い出しました。
教室講堂の近くにあった小音楽室、壁に張ってあったモーツァルトやバッハの古いポスターが怖かった。夕方に剣道教室あって窓からよく見てた
教室52年前(S44年くらい)に小4年生で、教室の暖房は石炭ストーブでした。毎日、生徒が順繰りに担当して石炭取りや、くべていました。
教室曲がった黒板
教室昔みたいに机をくっつけて勉強をしてみたいなー
教室父が中は昔と同じと言ってました
教室飯尾ななみにあいたい
教室机椅子が木でできていて沢山の悪戯が書いてあった、中には傘にハートマークも…楽しい思い出

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食ゆかりごはん大好き
職員室職員室の前に公衆電話があり、忘れ物をするとコッソリ親に電話して届けてもらっていました
理科室花火を作る実験で、マグネシウム入れ過ぎて天井迄火柱が上がってしまった。馬鹿が悪ノリした結果(笑)
校庭グラウンドから珊瑚がでてきた、あれは確か校庭の石拾いの時
保健室保健室で話したり!休んだり!鬼ごっこしたり!楽しい!
屋上卒業前屋上言って寝ころんだら自然と涙が出た。
保健室今は坂西中学校の3年2組のメンヘラだよ
校庭出羽中と地続き
飼育小屋ニワトリが可愛かった(◍´꒳`)b(◍´꒳`)b
顔がものすごく美人だった


ページの先頭へ