テヘラン日本人学校の教室

懐かしいテヘラン日本人学校の記憶を共有するページです。

テヘラン日本人学校の教室

テヘラン日本人学校の教室での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

テヘラン日本人学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室けん玉などいろいろしました。後は、思い出せないけど楽しかったのは、覚えています。担任の先生にあいたいなー。

この学校の教室に行って見る

教室墓があった校庭に人骨が落ちていた

この学校の教室に行って見る

教室授業中に友達と話してたり、寝ていたりすると先生にチョークを投げつけられたが、先生が悔しがるほど、チョーク投げを華麗に避ける子がいた。

この学校の教室に行って見る

教室正月が近いとひたすら年賀状を書いてたな、あれは辛かった、全部手書きだし どこにやったんだろうな、捨ててはないはずだけど

この学校の教室に行って見る

教室今はエアコンが付いてる学校も増えましたが昭和50年代は殆ど無い中、エアコンがあった事が今思えば先を行ってたのかな?と思います。

この学校の教室に行って見る

教室一年生の時、木造校舎があったと思うが

この学校の教室に行って見る

教室なんと言っても1番の思い出は、ミカドマンションが見えたこと。当時としては一番高い建物でした。

この学校の教室に行って見る

教室4−2はでんしこくばんがうごくなあ、、、

この学校の教室に行って見る

教室昭和47年卒業生の一人です。小学2年生時学級委員した者ですが女子委員長に私が体が弱く入院を繰り返していたため 迷惑かけてしまいごめんね!直接会って謝りたかったけど、無理そうだから

この学校の教室に行って見る

教室エアコンが2012年に設置されてから環境が良くなりましたが、夏は涼しいけど効きすぎて、冬はハウスダストが酷く、暑いです

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭めっちゃ広かった

この学校の校庭に行って見る

飼育小屋夜にお化けが出るという噂を聞きました

この学校の飼育小屋に行って見る

給食鯨カツが大好きでした‼️

この学校の給食に行って見る

図書室人気の本、よく隠される

この学校の図書室に行って見る

プールプールに入る前と入った後のシャワー、「地獄のシャワー」って騒いでたよね笑笑

この学校のプールに行って見る

体育館校歌を聴きたいなと検索していますが、体育館の校歌は今も木彫りのものなのかなあ。あれを卒業制作した学年の皆さんはずっとみんなに見て貰えるからいいなと思いました。

この学校の体育館に行って見る

校庭炊事遠足というのがあったので、その流れで練習とか?

この学校の校庭に行って見る

下駄箱生徒数が少なくて下駄箱がスッカスカでした。

この学校の下駄箱に行って見る

給食年一度の学年を超えた交換給食会が良かった。

この学校の給食に行って見る

給食専用エレベーターがあった

この学校の給食に行って見る



ページの先頭へ