山方町立山方小学校舟生分校の教室

懐かしい山方町立山方小学校舟生分校の記憶を共有するページです。

山方町立山方小学校舟生分校の教室

山方町立山方小学校舟生分校の教室での様々な思い出を教えてください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

山方町立山方小学校舟生分校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室教室のストーブで牛乳を温めたりパンに焦げ目をつけていた生徒が居たなぁ

この学校の教室に行って見る

教室薪ストーブだったね

この学校の教室に行って見る

教室私の学年の教室はいつも 騒がしくて楽しい教室でした。 もう一度あの学年の友達と 6年間を過ごしたいです(*´∀`*)

この学校の教室に行って見る

教室友達のクラスが教室のエアコンが壊れて、他の教室で勉強することがあったそうです。

この学校の教室に行って見る

教室春はバライチゴとり、山菜とり、秋は山栗りひろい、山葡萄、くるみ、きのこなど子供のころに山を駆け巡っていたころが懐かしく思います。川ではやまめ、イワナなどの魚とりで冬は早朝からスキー遊び、時間が足りませんでした。

この学校の教室に行って見る

教室エアコンがある

この学校の教室に行って見る

教室当時まだ木造校舎が残っていた。とても懐かしい。

この学校の教室に行って見る

教室学校にエレベーターがありました。遊びで使った人がいて、1ヶ月の間使えなかった記憶があります。

この学校の教室に行って見る

教室授業中、消しゴム 練りこんで 机の穴に埋めてたな〜 木造の南側トイレの窓ガラスが磨りガラスで そこの1枚が猫の顔が 薄く出てて、猫の怨念とか 噂あったよな〜 昭和39年生まれ でした。

この学校の教室に行って見る

教室正解は

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室教室の黒板には確か最初から五線譜が書いてありました。

この学校の教室に行って見る

怪談夜になると旧校舎の2階と1階の踊り場にある鏡に、女の人が見える噂は大体尾ノ上に行ってた人は知ってると思う

この学校の怪談に行って見る

告白例) 本当は大好きでした!

この学校の告白に行って見る

感謝先生!私がいじめられていたときに、こっそりと話を聞いてくれて、さらに仲直りの手伝いまでしてくれて、ありがとうごさいました!でも!昔許したと言っていたのは嘘です!ホントは今でもすんごい悩んでるし、その子と友達だったこともあって、いまでもずっと心に残っています!

この学校の感謝に行って見る

校庭組体操を、何度も練習して、本番で成功したこと

この学校の校庭に行って見る

入学式南箕輪村から転校してきた私にとって 伊那東で友達ができるか不安でしたが クラスの人達が優しくて すぐに仲良くなれたのを覚えてます

この学校の入学式に行って見る

職員室飼育委員会を引退したあとに体育館の鍵をとりに行ったとき間違って飼育小屋のガキをとりにきましたと言ってしまったとき職員室にいた先生が一斉に振り向いてきたので少し恥ずかしい気持ちになった

この学校の職員室に行って見る

プールヤゴ取りした記憶がある()

この学校のプールに行って見る

図工室市川先生の怖い話面白かったよね

この学校の図工室に行って見る

校庭何年生の時か忘れたけど砂敷きから全天候?になった。結構早い時期だった

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ