喜多方市立会北中学校の教室

懐かしい喜多方市立会北中学校の記憶を共有するページです。

喜多方市立会北中学校の教室

喜多方市立会北中学校の教室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

喜多方市立会北中学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室教室はいつも賑やかでまるで笑顔の作られる工場みたい。一年とかは結構先生と一緒に作業したりして楽しかった放課後何人かで喋りながら作業したり質問教室で遅くまでわいわいするのが本当に楽しかった。
教室今の校舎になる前の校舎で教室の木製ロッカーの隙間から賞味期限が1997って書いてある牛乳パック出てきたのは衝撃だった笑
教室教室の窓から新県庁が見えました
教室毎年、賀状をかき敏之先生の日本中の置物を色版画で久多さる
教室1年性は1階、2年になると2階、3年になると、別棟の2階でした。
教室佐村は国語の授業中に溜め息をしたら牧壮一先生を怒らせたことがあります。
教室私達の学年は第二次ベビーブームの年。本来は1学年10組だけど、私達の時は11組迄と人数が多かった。教室が足りず図書室にしている所を、無理に11組用の教室にした。だからやたら広く、11組の生徒は掃除が大変だったと。
教室寒かった
教室米ついてるのはキモすぎて...
教室プレハブでした。

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭先生の自転車を校庭で乗り回す馬鹿がいました。
教室2年1組と3年1組は、担任と副担任がありました。この事、覚えていますか。
教室普通教室は扇風機しかなかった。
中2から仲悪くなった男の子 今思えばちゃんと仲直りすれば良かった… 同じく部活だったから余計対立してたんだなぁ
教室体育館も使えんなwww'
職員室特別支援学級の数学の先生優しかった
伝説ミス本庄と評判だった、女優の藤純子さんの話、私が母親より聞いた話ですが藤純子さん  は緑橋駅近くに東中本小学校あり、そこの近くに住んでいられて、銭湯でよくお会いしたとの事。その当時から美人でミス本庄と呼ばれていたと話していました藤純子さんのお父さんが、京都の東映撮影所の事務員で勤務していた関係で俳優になったとの事。当時緑橋駅の近くに東映専属の映画館があり、私も少年頃よく利用していました。頻繁に東映時代劇や藤純子さんの出演映画を鑑賞していました。あの当時の女優さんは、少年から見れば別世界の人達で雲の上存在でした。本当に品格がありました。現在のバラエティー番組でお笑い芸人と出演されている女優さんたちとは、別世界の人達と印象を感じます。たちとわとり、た
教室A棟2階の一番奥に用途不明の空室がありました。結局あれはなんだったんでしょうか。
入学式いつまでもあるのだろうか 俺の真上にある太陽は
毎日、彼女に会うことが楽しみでした。


ページの先頭へ