宮崎県立都農高等学校の教室

懐かしい宮崎県立都農高等学校の記憶を共有するページです。

宮崎県立都農高等学校の教室

宮崎県立都農高等学校の教室での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

宮崎県立都農高等学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室冬は、ストーブの排気を利用して教室でたばこ吸ってた

この学校の教室に行って見る

教室オカズに困らなかった

この学校の教室に行って見る

教室萩原健一がいましたた2年の時中退、文化祭でバンド演奏していました❗ドラムでした

この学校の教室に行って見る

教室美術室で先輩たちとゲームばっかりしてたなあ

この学校の教室に行って見る

教室女性が3分の2

この学校の教室に行って見る

教室木造二階建てがA棟とB棟、コンクリート3階建てのC棟木造校舎はとにかくホコリっぽくて嫌だったっけ

この学校の教室に行って見る

教室デッサン室の独特な匂いが好きだった。

この学校の教室に行って見る

教室英語のリスニングルームってほとんど使わなかったような。文化祭では活躍してたかな。

この学校の教室に行って見る

教室水産ならではの実習室で缶詰作りしてた。

この学校の教室に行って見る

教室だるまストーブの上でお弁当を暖めていました。

この学校の教室に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
告白嫁さんにしたかった〰️EH

この学校の告白に行って見る

体育館空手部、先輩は怖いが、強くなりたくて休みなく練習した。九州大会、田川工業に負けた。個人で2位

この学校の体育館に行って見る

今、どうしていますか

この学校の恋に行って見る

卒業式卒業式に丹尾真斗という架空の人物がいたとかいなかったとか

この学校の卒業式に行って見る

プールプールはカエルが何匹か泳げる程度の狭いものだった、昭和40年卒業

この学校のプールに行って見る

体育館

この学校の体育館に行って見る

体育館何故か体操競技で使用する吊り輪があり、3年次十字懸垂ができないと単位を貰えない、つまり卒業できないと脅しをかける悪魔のような器具でした。

この学校の体育館に行って見る

屋上よろしくない例➡️夜になると屋上にお化けが出るといううわさがありました。

この学校の屋上に行って見る

文化祭エルム祭

この学校の文化祭に行って見る

職員室物理の○町○明 先生に会いた。一寸法師の様に小柄な先生でしたが、声も大きくとてもユニークでクラスの統率力はピカイチ。今思えばリアル金八先生でした。

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ