愛知県立祖父江高等学校の教室

懐かしい愛知県立祖父江高等学校の記憶を共有するページです。

愛知県立祖父江高等学校の教室

愛知県立祖父江高等学校の教室での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

愛知県立祖父江高等学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室食堂といえばやっぱりカレーライス( ‘༥‘ )ŧ‹”ŧ‹”
教室職員室で犬を飼っていた 名前は ポー だったと思う。
教室通園路で照国高校の前を通ってました。
教室(食堂の話)食堂が2時間目くらいから開いており、2時間目終了後の休み時間に食堂で早弁をする人が結構いたので、「食堂の利用は3時間目終了以降」のおふれが出た。
教室校舎が新しくなってからは、廊下との壁がガラス張りなのであらゆる先生から監視されてた。
教室渡り廊下、6組、進学クラスが2年続けて同じメンバーって、私もそうでした。購買の野菜サラダパン、美味しかった!uniってまだあるんですかね?
教室線路に面した箇所があり、金網を乗り越えてた生徒が居た気がします。
教室忘れ物をすると、地理(だったかな?)の沢田先生のヒゲジョリジョリの刑が…。男女関係なくヤられてたよね。今の時代じゃとてもとても考えられないこと(笑)!
教室吹奏楽は、音楽室のあるのは4階。4階建てなのに更に上に行く階段。4.5階と名付け、パート練習したなぁ✨
教室自分の机に名前めちゃ掘ってた。あと謹慎2回くらって、そのたびに髪切らされた…何故だ(-ω- ?)

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上屋上へ行く階段に扉があって、鍵がかかっていて行けなかった。でも1回だけ空いていたことがあって、友達3人で入ってみたら階段の上の方にガムテープでぐるぐる巻きにされた首のない人形みたいなのが置いてあって、怖くて戻ってきた。
卒業式卒業式の日に先生にプレゼントを渡してました!先生は泣いてましたね。
告白初恋
陸上競技部の部長さんが好きでした。 話をしたこともありませんでしたが、卒業式の日に花束を渡しました。
下駄箱それも俺でした。
足立麻実の事が忘れらません。年数が経つても彼女の事が心の中にあります。神様、彼女と一緒にさせてください。
プールプールはなかったと思います。
図書室赤毛のアン
図書室半開架式の書架は、下部が少し開いている透明のガラスがはめ込まれていて、書架から取り出したい本があれば、司書に言って利用者側から、その本の下部にあるラベル部分を指で押し、書架の反対側にいる図書館員が、指で押されて、少し飛び出した本を引き抜いて、カウンターの出納窓口で貸し出し手続きを取ってくれる。という方法でした。今からにして思えば、とても閉架式から開架式に移行する時代の貴重な貸出方法でした。
比嘉ほたるさん好きでした。


ページの先頭へ