鹿児島県立入来商業高等学校の教室

懐かしい鹿児島県立入来商業高等学校の記憶を共有するページです。

鹿児島県立入来商業高等学校の教室

鹿児島県立入来商業高等学校の教室での色褪せない記憶をつづってください古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

鹿児島県立入来商業高等学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

昭和41年入学当時は、1学年5クラスで1組40~60名と書き込みしたら、各組の人数が細かく訂正されていました。有難う御座いました。その5クラスの中で、次の授業が始まる直前まで騒いでいて、粛々と授業準備をしていた4組・5組の皆さん、迷惑をお掛けしました。by隣の3組
(2022/10/18 01:51:58:名無し)
good0bad0

昭和42年度の生徒数は、982名で内548名が列車通学だった様ですが、自分は昭和41年入学なので、548/1名だった事がちょっと嬉しい。今は廃線になった宮之城線の入来駅から温泉街を抜け、坂道を登ると校舎まで通学生の長い列が毎朝の風景だった。BY昭和44年卒業生
(2022/10/15 23:07:53:名無し)
good0bad0

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。








[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室土屋は医学部に行けず、引きこもりだったよ。

この学校の教室に行って見る

教室問題起こした生徒が登校する反省部屋がある。席の横の壁に歴代問題生徒の殴り書きがあった

この学校の教室に行って見る

教室ある時、ギャーギャーと断末魔?悲痛な泣き声が教室まで響きわたり授業が中断、原因は農業科の生徒による、子豚君の去勢手術と判明した。農業科の生徒の残酷な行為の割に、子豚君は、チンチンだけに赤チンを塗布して貰ったそうです。

この学校の教室に行って見る

教室本日2020年3月2日で、閉校式から17年経ちました。このコメントを打っている時でも、学校を出って17年経ちました。自分は、西金沢駅から宇野気駅まで通学していました。

この学校の教室に行って見る

教室初キス

この学校の教室に行って見る

教室国体があった年は!大阪万博もありました。水泳部の皆さんお元気かな?

この学校の教室に行って見る

教室お前!石炭汲んでこ~い! (なに?俺か?やった~!ずらかろう~!)

この学校の教室に行って見る

教室どれくらいの期間だったか忘れたが、校舎頑丈にするためとエアコンを取り付けるために、プレハブ校舎に一時期移り授業していた。

この学校の教室に行って見る

教室商業の先生は一度に3人の言うことを理解して回答してた

この学校の教室に行って見る

教室エアコンが職員室で管理されているため、点けても消されることがある

この学校の教室に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール水泳部でしたから、春の掃除から始まって、9月まで練習していました!

この学校のプールに行って見る

告白青春は全て恋愛だ!

この学校の告白に行って見る

下駄箱大好きな彼女とクラスが違っていたので、交換日記を下駄箱に入れて渡していた。

この学校の下駄箱に行って見る

教室追記。カードになり、は、カードをはさみ、のこと。

この学校の教室に行って見る

大昔の話だが、中庭に植栽がまだなかったころ。 誰かが朝早くに地面に噂の二人の名前を大きく書いておくのが流行っていた。大昔の話だ。

この学校の恋に行って見る

感謝卒業間近になり、先生の言葉で思い出すのは、どんな種類の資格であれ、機会あれば1個でも多く取得して欲しいとの事。いざと言う時に忘れていても、調べれば良いし思い出せばよい、。資格を持っている限り、人生において必ず役に立つ時がある。50年以上前の話ですが、何回か役に立ちました。教えて頂き有難うございました。

この学校の感謝に行って見る

音楽室選択科目は音楽だったのに、音楽室のこと覚えてない。なんで?真面目に勉強してへんかったから(*≧∀≦)

この学校の音楽室に行って見る

トイレ文化祭のとき、体育館下の男子トイレから小火騒ぎあった。。。

この学校のトイレに行って見る

伝説先輩たちが卒業後、年下彼女(在校生)を迎えにトヨタGX71系や日産セドグロで来校する。

この学校の伝説に行って見る

文化祭招待券なければ生徒以外は入れなかった。

この学校の文化祭に行って見る



ページの先頭へ