茨城県立太田第一高等学校の教室

懐かしい茨城県立太田第一高等学校の記憶を共有するページです。

茨城県立太田第一高等学校の教室

茨城県立太田第一高等学校の教室での色褪せない記憶をつづってくださいあの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

茨城県立太田第一高等学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)掃除用具入れのゴキブリホイホイがいつもいっぱいでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室統合移転間際の食堂の写真をネットで見たけど、変わってない感じやったよ。
教室美術室に大量の石膏像があって、夜見ると動いてるように見えた。大翔館高校に受け継がれてるのだろうか。
教室灯油ストーブの話の訂正。(我々のころは2年F組・3年A組)とあるのは(我々のころは2年F組・3年A組の教室に洗面台がない。)の誤り。お詫びして訂正します。
教室校舎が新しくなってからは、廊下との壁がガラス張りなのであらゆる先生から監視されてた。
教室昭和41年入学当時は、1学年5クラスで1組40~60名と書き込みしたら、各組の人数が細かく訂正されていました。有難う御座いました。その5クラスの中で、次の授業が始まる直前まで騒いでいて、粛々と授業準備をしていた4組・5組の皆さん、迷惑をお掛けしました。by隣の3組
教室地味で陰気なぶすが多かったね。色気全くなし。
教室木造二階建てがA棟とB棟、コンクリート3階建てのC棟木造校舎はとにかくホコリっぽくて嫌だったっけ
教室物理室には光学顕微鏡が人数分あり、府内唯一だと言われていました。頑固な先生で、最初の課題が、自宅の緯度経度を計算して出せ、と言うもので、えげつない程難しく、かなりの時間掛けてましたねーみんな住所違うから真似提出出来ないし…
教室三方向が、窓の謎の教室。壁なのは入口がある西側だけ。
教室自転車盗まれたの後被害 未遂の時自転車のかごにタバコの灰放置され知らない人のタバコ許せない。同一犯による芸能人やアニメキャラクターの名前を使っていたずら電話かかって来ました。青木さやか好きだから青木っなのったりキムタク好きだから木村っとなのったりサザエさんの中島くんが好きだから中島っなのたり千原せいじ好きだから政治家になりすましったりタモリ好きだから森田っとなのたりしてきました。森田事件の関しては、タモリのあの昼の番組放送している最中に森田っとなのったりされました。

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭丹尾真斗という架空の生徒が出るといううわさがありました。
職員室和尚さんがいた。
Yさん、半世紀以上過ぎても忘れられない人、この場では失礼と思いながら書きました。出会いの時は○○念慮の最中でした。自己否定で悶々としていた16才の春を知らせてくれました。。いまだにあなたが思い浮かびます。
怪談丹尾真斗という架空の生徒が出るといううわさがありました。
教室2年の時の教室出入り口が前1つしか無かった。
教室ウッチー元気かな?
1組佐藤千穂さんもミス相武台でした。
文化祭当時、文化祭での飲食店は禁止でしたが、先生達と議論を重ね、「メロンミルク」という喫茶店を開きました。生徒指導部の赤尾先生達も何度も足を運んで頂き、大成功だった。
下駄箱バレンタインデーの日に勇気を出して告白したなー
文化祭文化祭は、吹奏楽部として発表できる最高の場と思うが、当時は流行歌の演奏は禁止と言われて残念だったが、卒業してから後輩に「ブルーライト横浜」の譜面を送ったが、発表会で演奏で出来たかな~?昭和40年代中頃の話、秋の時期になると思い出します。


ページの先頭へ