目黒区立上目黒小学校の文化祭

懐かしい目黒区立上目黒小学校の記憶を共有するページです。

目黒区立上目黒小学校の文化祭

目黒区立上目黒小学校にいたときやった楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備したの話しを教えてください。

目黒区立上目黒小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭芸など歌など音楽室でチームでやった!
文化祭年に1度三小祭りがありました。3〜6年生が各クラス出店します
文化祭ミュージカル初めてやって面白かった。
文化祭行った事がないので内容を知りません
文化祭学芸会で西遊記をやっていたんだけど、いろいろハプニングが起きちゃって…⁉
文化祭毎年9月に行われるのが「西野っ子ふれあい祭り」。各クラスが展示や装飾をする。2日間行われる。
文化祭文化祭は、なかったなあ!
文化祭あ 俺監督なんだが脚本は違う人なんでよろ
文化祭文化祭は無かったよね笑
文化祭当時は講堂と呼ばれていた所で学芸会があり、ステージの下暗い物置きを通り移動した事を思い出しました

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ奥のトイレには、トイレの花子さんがいるといううわさがありました
保健室たんげ先生が優しかった
教室1954年入学、校舎は平屋、各学年二組(赤、白)。但し私達はベビーブーマーの為、一組60人位いました。隣駅の長浦から日長駅まで電車通学の毎日。
プールとにかく汚ねぇ!
保健室数え切れないほど、仮病で早退した教師w
校庭狭い校庭のせいか、三角ベースで初場外ホームラン。100点取った時よりうれしかった。(軟式テニスボールをげんこつで手打ちする)
プールその当時、学校のプールなんてなかった。
図書室奥の大きな本棚は隠れるのにうってつけで、静かで逃げ込みやすい安息所だった
体育館天井にスリッパやボールが挟まっていた
校庭校庭に死ねと書かれていて先生の間で有名になっていました


ページの先頭へ