足立区立西保木間小学校の文化祭

懐かしい足立区立西保木間小学校の記憶を共有するページです。

足立区立西保木間小学校の文化祭

足立区立西保木間小学校にいたとき行った忘れられない学園祭や文化祭、そこで行った催し物一生懸命準備した記憶をつづってください

足立区立西保木間小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学園祭でやったライブが忘れられません。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭文化祭なんかなかったですぅ
文化祭学習発表会ってのはあったなぁ…
文化祭学芸会はあったけど文化祭はなかったなぁ
文化祭小学校には無い
文化祭稲荷台小って、ブラスバンドがまだ評価高いですねか
文化祭ぐりとぐらの劇で客席にバニラエッセンスの香りを漂わせたのがかなり本格的だと思いました。私は小麦粉の役でしたが歌は今でも覚えています。
文化祭年に1度三小祭りがありました。3〜6年生が各クラス出店します
文化祭ありませんでした でもお祭りは楽しいです
文化祭1年生を迎える会や6年生を送る会などで、学年ごとに、楽しい劇をしたりしました。発表会では、歌を歌ったり、好きなことをできたりしました!
文化祭学芸会は小学校5年の時は「ハンガリー舞曲第五版」を小学校6年の時は「ハンガリー舞曲第六番」を学年で演奏しました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室自分も無理やり食べさせられたりばちぼこ頭叩かれました
理科室白衣着てる先生がすごくかっこよかった
校庭運動会で徒競走やり取り綱引き、玉入れをしたのが一番の思い出です。
教室うをすよよぬよきときてねてくのきくつめつきつくねきつにつゆぬきひきぬき
校庭登校すると逆上がり二回した
怪談ゆっくり
告白当時、3年1組&4年1組のクラスメイトに戸塚雅子さんのことが大好きでした。5年生の時に転校をしました。
教室学校創立は1957年(昭和32年)ということがわかった。4つ上の兄がおり、在学していた4年生の時に創立20周年のイベントをやったらしく、記念のしおり等が実家にある。
先生
プールプール開きは鮎の掴み取りした記憶あり


ページの先頭へ