小田原市立久野小学校明神分校の文化祭

懐かしい小田原市立久野小学校明神分校の記憶を共有するページです。

小田原市立久野小学校明神分校の文化祭

開催された懐かしい学園祭や文化祭、そこで行った模擬店などの催し物がんばってやった準備期間のの話しを書き込んでください。

小田原市立久野小学校明神分校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭あ 俺監督なんだが脚本は違う人なんでよろ
文化祭3年生ぐらいの時に和太鼓の発表をした。今でもやってるかな
文化祭六年生を送る会
文化祭ミュージカル初めてやって面白かった。
文化祭33年前に学校の正門前の木の根元にタイムカプセルを埋めたのがどうなったかが気になる(笑)(*^▽^*)てかてか何埋めたか忘れました(泣)
文化祭文化祭という名前じゃなかったけど、学年、学校ごとの発表会があって「ごんぎつね」のミュージカルをしました。小道具や背景の絵もみんなでつくって先生たちもすごく協力してくれてなんだかんだ楽しかった思い出です。ミュージカルだから歌も当時の音楽の先生が作詞作曲してくれて、今もそれが書かれた冊子はもっています。卒業まえにはみんなでプールサイドの壁にごんぎつねの絵を描いたことも覚えています。今も残っているかなー?
文化祭山王小学校は文化祭が無いけど、文化祭の代わりが、デカ山集会。もしくは、ミニオリンピック大会。毎年の楽しみはそれくらいやったなー
文化祭卒業アルバム
文化祭文化祭が存在していなかったような、、、
文化祭学芸会で西遊記をやっていたんだけど、いろいろハプニングが起きちゃって…⁉

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会2011(小6)は組体操。1人技のパートだけ曲を使った。ちなみにI wish for you。
給食一番最後に食べ終わった人が牛乳パック片付けに行くことになってた
トイレどこかに開かずの扉があるらしい...
卒業式なかまらは
体育館体育館には大きな函館市の地図が飾られてました。卒業制作でした。
図書室図書の先生がいなくて、担任が貸し出してた!高いとこの本が欲しい時はこまったなぁ〜。一部の場所がこみこみです!!笑
卒業式私は今中学生になったて、今舟戸の頃を思い出すと涙が出てきます☺️
図書室木の作りでとても落ち着きましたねー。
教室お弁当を箸で太鼓みたいに叩いていたら、先生に注意されました。
校庭元旦は、登校日で校長先生の訓示をいただき、みかんを貰って帰った事が凄く思い出深いです。


ページの先頭へ