富山市立安野屋小学校の文化祭

懐かしい富山市立安野屋小学校の記憶を共有するページです。

富山市立安野屋小学校の文化祭

開催された楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備した話を書き込んでください。

富山市立安野屋小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭学芸会では、先生にソロの子が選ばれ、必ず独唱がありました。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭高南祭りという祭りがありますね~

この学校の文化祭に行って見る

文化祭毎年「秋田の自然を送る会」でヤモリを頂くのが楽しみでした。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭友達とガムを沢山食べその友達の口がガムでパンパンになりました

この学校の文化祭に行って見る

文化祭でも、学年ごとのだしものはまだやっています!!

この学校の文化祭に行って見る

文化祭もとい、ヤモリでなくてイモリ。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭学習発表会ってのはあったなぁ…

この学校の文化祭に行って見る

文化祭家庭科室で販売していたUDうどんが食べやすく、美味しかった記憶があります

この学校の文化祭に行って見る

文化祭なかった、学芸会的な感じで終わり、演じている側なのでわからないが、全く何が言いたいかわからない演劇だったらしい...

この学校の文化祭に行って見る

文化祭たしか、3年か4年のときにライディーンを演奏したんだけど今おもえば選曲のセンスが素敵だったなあ、と。

この学校の文化祭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭他の学校にはない教育の森が懐かしい♪大人になってから行って見ると意外に狭く感じて自分が大きくなったんだなあと実感した。

この学校の校庭に行って見る

相手はどう想ってたかは知らんけど、小学4年のときはクラスが一緒だったけら、告白できるチャンスはいくらでもあったんだけど、その年のクリスマス前ぐらいに告白しようとしたけど、夏の野外活動前に引っ越しでできなかった。ガーΣ(`・ω・Ⅲ)ーン

この学校の恋に行って見る

屋上運動会の練習を上から見るクラスがあり毎年放送で怒られていた

この学校の屋上に行って見る

告白実は6年の頃から好きやったで、O.Y

この学校の告白に行って見る

図書室山田とし子先生、ずっと年賀状くれていたけど亡くなったようだ。手作りのしおりをよく一緒に作った。

この学校の図書室に行って見る

教室教室は校庭側と廊下側に窓があって、明るく風通しもよく、過ごしやすかったです。窓際には小さな棚があって、ここで水仙やチューリップを水栽培しました。

この学校の教室に行って見る

トイレトイレの汲み取りも父兄がたしか当番でやってました。何処に捨てていたのでしょうね。

この学校のトイレに行って見る

告白(笑)

この学校の告白に行って見る

屋上私の在学中は屋上に近くの西宝寺の釣鐘が置いてありました。 戦争中の金属回収を避けて空襲などを知らせる合図に使っていたそうです。

この学校の屋上に行って見る

2年生の時に自分が転校してからずいぶんたちますが、今でも初恋の人は覚えてます。同じマンションにも住んでて仲良くしてましたが、肝心の名前が忘れてしまって思い出せないけどもしできるならもう一度会ってみたい。

この学校の恋に行って見る



ページの先頭へ