立川町立狩川小学校第一分校の文化祭

懐かしい立川町立狩川小学校第一分校の記憶を共有するページです。

立川町立狩川小学校第一分校の文化祭

開催された楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物がんばってやった準備期間のの話をつづってください

立川町立狩川小学校第一分校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学園祭でやったライブが忘れられません。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭友達とガムを沢山食べその友達の口がガムでパンパンになりました

この学校の文化祭に行って見る

文化祭 2019年卒業の男子です。自分はそういうことをしませんでした。自分が卒業した代から変わったらしく、自分はオルゴールの箱を彫刻刀で掘り絵を塗るということをしました。なのでうらやましいです。あの絵は、ごんぎつねだったのですね!よく見ていないから分かりませんでした。プールの時間はなにかと忙しくて、、、

この学校の文化祭に行って見る

文化祭もとい、ヤモリでなくてイモリ。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭1~5年?生までが物を作って売って、6年生が会議室を使ってお化け屋敷をしていたが、2000年代?以降に清小祭は無くなった。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭片小フェスティバルとアプロの歌

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭と呼ばれる催しはなく、学芸会があった。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭アリババと40人の盗賊

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭…やったのか?…全く覚えて無いんだが……じゃ…コメントするなよ…ですね!(≧∀≦)

この学校の文化祭に行って見る

文化祭あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭が存在していなかったような、、、

この学校の文化祭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室ハチの巣が置いてある

この学校の理科室に行って見る

教室教室は全部 木造で 平屋でした。 私は, 毎日裸足で 教室を 走り回っていました。 雨が降った日に 教室で 歩くと, 私の足跡は みんなと 少し違っていました。 土踏まずのところまで 綺麗に足跡がついていました。 みんなと比べて 変だなぁと みんなと 話しました。 後でわかりましたが 扁平足だということです 。 それはどういうことか その時は わかりませんでした。 今でも不自由はありませんが 靴選びは 大変です。

この学校の教室に行って見る

教室なぜか幼稚園が一緒に建物の中にあり、ドアを挟んで行き来が出来た。中休みの時はちょっかいを出したり出されたり、幼稚園児が現れたりした。

この学校の教室に行って見る

体育館運動会で使ったしっぺい太郎の巨大絵 体育館にも飾ってあったなぁ

この学校の体育館に行って見る

校庭この小学校6年生だった昭和20年代後半のこと、男子は他の小学校とたびたびソフトボールの試合がおこなわれた。(女子はきっとドッジボールの試合があったのだろうと思うが思い出せない)。当時、谷一は守備もすごくうまい選手が多かったが、打撃ではすごい選手がいた。S君、I君である。彼らはスターだった。とんでもなく遠くにホームランを打つので、相手校の先生(監督)はすべてボール球をなげるよう指示していた。それでも彼らは踏み込んで遠くに飛ばすので、その次には、すべてゴロを投げ、フォアボールとして一塁に出していた。こんなことをしても、我々に勝てるわけないよと笑いながら、応援していた。その日の試合は、接戦ではあったが、結果的に負けてしまい、本当にがっかりし、とても悲しかった。家に帰りながら思ったことは、対等に立ち向かえない相手には、作戦というものが必要なのだということであった。谷一ホームページ見つけて、校庭について何か投稿しようと思ったとき、こんな些細な出来事を思いだした。

この学校の校庭に行って見る

体育館建て替えはしたのでしょうか

この学校の体育館に行って見る

職員室そんなに小学校のときは職員室には行かなかったけど中学校は少し小学校より行く 友達が職員室で怒られるのを見た

この学校の職員室に行って見る

教室を焼いたり、牛乳を温めたりしてました。

この学校の教室に行って見る

下駄箱投稿した新しい校舎の下駄箱との所で クラスの男子2人がガチの喧嘩をしていた。「盗難が発生しました」と書いた黒板が置いてあり 6年なのに盗難の意味が分からず なんかの動物が虫が発生したのかと長年思っていた。

この学校の下駄箱に行って見る

校庭担任は八木橋先生、音楽の富田先生はクラシックが好きだったようです。一年柏組入学。その写真をたまに見て懐かしく思います、みんなどうしてるんだろうとふと思い出します。

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ