都城市立五十市中学校の文化祭

懐かしい都城市立五十市中学校の記憶を共有するページです。

都城市立五十市中学校の文化祭

開催された楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備したのエピソードを教えてください。

都城市立五十市中学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭土下手なプリプリバンドやってたひとがいたなー。
文化祭合唱コンクールが本格的!
文化祭文化祭のことを「丘の辺祭」と呼んでいた
文化祭カルチャーフォーラム
文化祭鎌学の文化祭っていったらナンパだよな
文化祭学園祭はありましたけど、思い出はありません。
文化祭開催された記憶がありません。きっと体育館もなく教室も一部小菅小学校の校舎を借りていたからだと思う
文化祭文化祭といえば、作品の展示ですね。体育館に全学年ともに出品していたので見て回っていたのが懐かしいです。
文化祭文化祭また始まるってよ
文化祭ない

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
はなしにはいってくんな
下駄箱毎日、エスかケーの上履きを隠すか、ゴミ箱に閉まってました。
教室教室の窓から給食の食器やおぼんが落ちて来た
告白岡田さんが好きでした
教室暖房器具は石炭ストーブでした。日直の石炭運びが大変でした。
感謝例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!
図書室昼休みに伊東家の食卓を見るのが日常だった 一つも裏技試した事ないんやけどね
職員室林保校長には中央小の時に首を絞められた事があります。 首絞め校長ですからね。
校庭めっちゃ広い
教室丹尾真斗という架空の生徒が出るといううわさがありました。


ページの先頭へ