大和村立南中学校の文化祭

懐かしい大和村立南中学校の記憶を共有するページです。

大和村立南中学校の文化祭

開催された楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備したのエピソードを教えてください。

大和村立南中学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭東雲祭の吹部の定番曲はウルトラソウル!!
文化祭歌が好きでした。震災後にバナナソングのCD作りました。ミヤテレの勾当台公園円形ステージで歌披露しました。ぜひ南中山中学校体育館で歌披露したいです。
文化祭俺がこの学校に通ってた頃は秋に文化祭みたいなのがあって全学年で合唱をやったなー!すっげえ懐かしいナワ!
文化祭開催された記憶がありません。きっと体育館もなく教室も一部小菅小学校の校舎を借りていたからだと思う
文化祭よくあの舞台で○○姫なんてやったもんだ。思い出しただけで恥ずかしい。
文化祭学校祭と言えばマーブルケーキしかない
文化祭銀杏祭で私と友達で(西中フェスティバル)というものがあったので出場してみたら、以外に観客の人がたくさんいたので正直、びっくりしました。文化祭では、1〜3年の合唱コンクールや茶華道、美術部の展示会や手芸部、コンピュータ部の作品発表、吹奏楽部の演奏、先生達の出し物、ゲストでパントマイムや文化鑑賞などもありました。
文化祭吹奏楽部定番のテキーラは市民会館が崩壊するほどの盛り上がりです。また吹きたいなーw
文化祭文化祭なんてないわ
文化祭合唱コンクール大変だったけど楽しかった

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
恥ずかしかった。
運動会竜神祭に行きましたが、中国の首席が目撃できませんでした。
教室教室めちゃくちゃ汚かった
謝罪5人の友達の机を破壊しましたごめんなさい
教室私たちのクラスは、窓に、季節変わりにシールを貼ったり窓がすごくにぎやかかったです!
教室校歌には‘夏暑からず、秋早き’とあったのですが、夏の教室はとても暑く、ただ窓を開けるだけであり音楽室からの歌声がよく聞こえ、音楽の授業でもないのに心の中でその歌に合わせて歌って暑さを忘れるようにしたこと思い出します。冬はとても寒いのに、たいして大きくもない四角形の火鉢が教室の前の方に置いてあるだけであり、朝、用務員さんが、火のついた炭を前から置いてあった炭の上に置きに来るのですが、すぐには暖かくはならず、授業が始まると皆が交代で手を温めたものです。弁当箱はその火鉢の周りに置いて温めました。‘宿題は忘れても、弁当は忘れなかったか、よかったね‘なんて先生にからかわれたこともあります。また弁当食べた後はめちゃくちゃ眠くなり、授業中たびたび居眠りし、また、先生にわからないようによくあくびをしたものです。
教室超絶、怖い
教室マルチルームがむき出しにありました。
てかロイロにやった写真の話やけどさw 女の子が後輩で男が先輩で2人は付き合ってんのね?だから羨ましいなぁぁぁって話をしたくて
学校までの一直線の道地獄。


ページの先頭へ