鳥取県立余子水産高等学校の文化祭

懐かしい鳥取県立余子水産高等学校の記憶を共有するページです。

鳥取県立余子水産高等学校の文化祭

鳥取県立余子水産高等学校当時行った楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備したの話しを教えてください。

鳥取県立余子水産高等学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭1975年のPOWDERのライブ音源保有してます(音質悪し)
文化祭素人のバンドだから楽しくなかった。楽しんでるのは当人だけ
文化祭最初のエレキバンド
文化祭文化祭の名前は明善祭といって、高校の前身である藩校明善堂に由来しています。
文化祭ジブリのメドレーを仮装して歌ったのだが, そのDVDを教育実習に行った際に見させてもらい懐かしさが込み上げた
文化祭卒業生ならぬ中退生のヤンチャな方々が、ヤンチャなお召し物を着けて、ヤンチャな乗り物で乱入なさった思い出。背中の金刺繍の文字が忘れられません。
文化祭射的と輪投げをやった、ゴム鉄砲を作るのが楽しかった
文化祭祭の終わりはファイヤーストームとフォークダンス。いつもサボって屋上から見ていました。
文化祭電気科の催し物で、電気列車の模型を走らせたり、UFOを浮かしたりしてた。
文化祭宇宙戦艦ヤマトを作った

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱二年生のバレンタイン。包み紙の無いチョコが靴の上に置かれていた。誰が置いたのか・・
外間望美さん好きでした。
屋上因みに、元校舎は『小学校』ですから、5階はありませんよ、あるなら『屋上』が5階と勘違いされてるんではありませんか?私は『ベビースモーカー』だったので、休憩後、『ヤニ』くれに屋上行きましたよ。
教室萩原健一がいましたた2年の時中退、文化祭でバンド演奏していました❗ドラムでした
プール3年間 何故かプール授業無かった…
告白青春は全て恋愛だ!
体育館高校生活3年間男子バレー部マネージャーが、私の青春でした
下駄箱ドキドキの思い出
文化祭家庭科部のクッキーと、パウンドケーキが、売れた❗️
教室教室奥の窓側に設置された「鈍色に燻んだ熱湯循環型ストーブ」と手が接触して、「おあっちぃい⁈」となった記憶。


ページの先頭へ