足立区立栗原小学校の校庭

懐かしい足立区立栗原小学校の記憶を共有するページです。

足立区立栗原小学校の校庭

足立区立栗原小学校の思い出す校庭の懐かしい記憶を書き込んでください。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)休み時間校庭ではサッカーや野球等どんな遊びをしましたか?
  朝礼で体調不良になったり、失敗したりしたことありますか?
  運動会や体育の授業でやった競技を教えてください?
  

足立区立栗原小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

栗原音頭を夏休みに踊った❗
(2017/01/24 23:50:06:1973年生まれ)
good1bad0

日光マラソンもうやってないの?
(2017/01/24 23:49:04:1973年生まれ)
good1bad0

例)運動会ではこの学校恒例の阿波踊りをやっていました。今でもあるのかな?








[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭に何本かの桜の木が植えられていて、何月か忘れたけどとんでもない時期に花が咲いたことがありました。
校庭1970年3月卒業を前にして、校庭の隅にタイムカプセルを学年全員で埋めた。区切りの良い年に開けてみようということになっていた。50年後の今年2020年に学校からの連絡を待っていたが、音沙汰なし。50年後はあけることになっていたんだが。どうなった?
校庭かめ、うさき かば こうていにあつた!
校庭雲梯のそばの垣根の中に空洞があって、そこに入ってよく探検しました。
校庭校舎の前には、大きな松の木が有りました。
校庭まだ2階建ての木造建築で6年生だけが新築の鉄筋の建物だった頃、冬場は教室内のダルマストーブの上で給食のパンを焼いたこと、島田先生のご指導で『ドナウ河のさざ波』を日々練習した日々等を思い出します。
校庭中休み、昼休み、お楽しみ会の時に使いました。
校庭しかもそれが最後のマラソン大会だったからもうKT君と走れないんだよな~
校庭とても楽しかった
校庭校門にある日時計はタイムカプセルが埋められた場所だと記憶しています。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール最初はビニールで出来た組み立て式のプールだった
給食は?
教室教室で男子4人 女子4人の仲良しグループでよく恋バナ❤️ してました! 両思いの人がいたり(♡´▽`♡) 私だけ部活のために校区外の学校に行って とっても 寂しかったです(T ^ T) 卒業式の時は 大号泣 でした(笑)
図工室マイルドに言えば途中から来た先生が超個性的な人で児童のアイドル?だった
校庭校舎から校庭までの、校歌にもあった108つの階段が懐かしい。というか今考えたら結構鬼畜w
音楽室当時年配女性でしたが、やまがた先生は厳しそうで、優しい先生でした!
運動会自分のいる組は毎回優勝してました。 あと、5年生のとき、運動会前日に右足を折りましたw
職員室ららら
プール日焼けして痛かったww
理科室あ、そういえば人体模型の右足取れてるのもあったなー笑笑


ページの先頭へ