葛飾区立亀青小学校の校庭

懐かしい葛飾区立亀青小学校の記憶を共有するページです。

葛飾区立亀青小学校の校庭

葛飾区立亀青小学校の校庭にあった物など懐かしい想い出を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)運動会や体育の授業で今とは違った変わったことやりました?
  今ではなんで?と思ってしまう朝礼ではやってたことや面白かったことはありますか?
  お昼休み校庭では鬼ごっこやカン蹴り等どんな遊びをしましたか?
  

葛飾区立亀青小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭グラウンドはそんなに広くなかったけど楽しかったし結構走り回ったわー

この学校の校庭に行って見る

校庭雨が降っても水はけが良かったから運動会は必ず外でできた。広い校庭とシンバルの銀杏の木懐かしい。大きい銀杏の木が台風で倒れた時は悲しかったけれど、卒業式に銀杏の苗木を頂き、家の庭でいまだに成長してる。

この学校の校庭に行って見る

校庭夏季に、グランドに白幕を張り、映画鑑賞会が開催された事が凄く思い出深く、心に残ってます。

この学校の校庭に行って見る

校庭プレハブ教室だけ冬はストーブがありました

この学校の校庭に行って見る

校庭昭和40年代には、昔のお化け煙突(通称)の滑り台?の用な物がありましたよ。

この学校の校庭に行って見る

校庭昭和40年1月生まれなので39年生まれの人と同級生です昔は校庭の真ん中に三本松がありました

この学校の校庭に行って見る

校庭アキニレが凄くかっこよかったです

この学校の校庭に行って見る

校庭校舎の増築工事で地中から砲弾がわんさか出てきた

この学校の校庭に行って見る

校庭体育館の下にあったプールがチョー寒かった。シャワーも冷たいし。

この学校の校庭に行って見る

校庭S49年卒業・大きな銀杏の木があって、秋にはよく銀杏拾いやってました…。2021/6に2本あるうちの1本が、倒木の危険があるということで、伐採されました

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭そのブラスバンドと文化会館で演奏した発表会。変な音を出さないようにって、笛の口をセロテープで塞がれた子は、今思うと可哀想だった。先生の指示だから、疑問にさえ思わなかったけど。

この学校の文化祭に行って見る

恋バナはぎょうかんあたりまえ

この学校の恋に行って見る

理科室クラブでべっこうあめやスライムを作りました

この学校の理科室に行って見る

教室色んな卒業生の、跡があった!(6年教室)

この学校の教室に行って見る

体育館体育館は納涼祭や運動会で使われています。

この学校の体育館に行って見る

紆余曲折を経てまっとうに生きています。

この学校の恋に行って見る

図工室テーブルが古い

この学校の図工室に行って見る

飼育小屋ウサギおったけどうちの犬の方がかわいいわ

この学校の飼育小屋に行って見る

校庭校歌についてですが、最近、ふと歌詞を思い出し、歌ってみたのですが、江戸川の西側に学校があるので、市川側に行かないと、江戸川に「富士の嶺」は絶対に映らないことがわかりました。私だけ知らなかったのですよね。

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭に二宮金次郎の石像がありました。

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ