八王子市立陶鎔小学校の校庭

懐かしい八王子市立陶鎔小学校の記憶を共有するページです。

八王子市立陶鎔小学校の校庭

八王子市立陶鎔小学校の校庭で遊んだ楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)お昼休みや休憩時間校庭ではカン蹴りや鬼ごっこ等どんな遊びをしましたか?
  今ではなんで?と思ってしまう朝礼ではやってたことや面白かったことはありますか?
  体育の授業でちょっと笑ってしまうような出来事を教えてください?
  

八王子市立陶鎔小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会ではこの学校恒例の阿波踊りをやっていました。今でもあるのかな?










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭入学から一ヶ月くらい校庭が使えなかった。
校庭小学校1年生の1学期、アサガオを栽培した。
校庭相撲部で土俵作ったなぁ。
校庭広かった
校庭1970年3月卒業を前にして、校庭の隅にタイムカプセルを学年全員で埋めた。区切りの良い年に開けてみようということになっていた。50年後の今年2020年に学校からの連絡を待っていたが、音沙汰なし。50年後はあけることになっていたんだが。どうなった?
校庭1本ある桜の木がとても綺麗
校庭夏休み恒例のラジオ体操、終わったらゴルフ場にクワガタ取り❗️
校庭十年後の再開を約して
校庭サマーキャンプin西大砂はめちゃくちゃたのしかった
校庭ヤマモモの実をよく摘んで食べました! 私たちが卒業するときに、ハナミズキを植えたな。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室今は全クラスの教室にクーラーが付いています。先生文庫というおすすめの本が置いてある所がありました。
教室人数少なすぎて教室の後ろで日向ぼっこしてる人がいた。
しんのすけとりよんっていいカップルだよね
保健室はんこちゅうしゃ(;´Д⊂)
プール冬はドブに進化!!!www
トイレ図書室の隣のトイレ。流すと鈴の音がすると騒ぎになりました。
図書室よくわからん専門書があった
音楽室歌いっぱい歌った
音楽室ここの校歌の作詞作曲者は著名な方です。卒業60年経った今でもその思いは変わらん。
教室「平成九年度」「どったの」「天才?」が書いてありますw


ページの先頭へ