横浜市立牛久保小学校の校庭

懐かしい横浜市立牛久保小学校の記憶を共有するページです。

横浜市立牛久保小学校の校庭

横浜市立牛久保小学校の校庭の風景等今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)体育の時間で今とは違った変わったことやりました?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  お昼休みや休憩時間校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

横浜市立牛久保小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭相撲の場所があったなぁ……みかんの木もあったなぁ……ドッチボールしたなあ……蝉がたくさん居たな

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭に幕を張って映画鑑賞をした記憶があります。兄、姉、弟と観ました。どんな映画だったかは記憶していません。テレビもない貧しい時代の楽しみでした。

この学校の校庭に行って見る

校庭大人になって行ってみたらえらく狭かった。 桜団地の場所にあったんだよね、学校。

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭の真ん中にある山桜。大好きでした。

この学校の校庭に行って見る

校庭ちょうど、校舎の建て替えで、プレハブ校舎で、校庭が、使えなかったなあ。

この学校の校庭に行って見る

校庭そんなに広くないよ?

この学校の校庭に行って見る

校庭うるおぼえですが校舎は二階建で三棟あり校庭は長方形でした。棟あり

この学校の校庭に行って見る

校庭ブランコや鉄棒、滑り台があって 休み時間にいつも遊んでました

この学校の校庭に行って見る

校庭3年生の頃にクラスのみんなで手を繋いでちいちゃんのかげおくりしたのが懐かしい

この学校の校庭に行って見る

校庭木造の小学校の時を覚えています。校庭に二宮金次郎がありました。水が流れていてあめんぼうがたくさんいました。

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室1年の頃名前似てる先生がいて間違えないか心配だったわ

この学校の職員室に行って見る

告白お美しかった

この学校の告白に行って見る

飼育小屋飼育小屋なかったと思う!

この学校の飼育小屋に行って見る

音楽室大村先生元気かな?

この学校の音楽室に行って見る

音楽室床のタイルがボロボロでしたw

この学校の音楽室に行って見る

音楽室歌いっぱい歌った

この学校の音楽室に行って見る

告白

この学校の告白に行って見る

トイレ小学5年生のときによく友達と3階の南側のトイレにいくまでの長い廊下を歩いていると必ず物音が聞こえたんです。それでよく2人で長い廊下を走っていました。

この学校のトイレに行って見る

感謝修学旅行で乗った観光バスの東急鯱バスさんに感謝します。その時以来今でも鯱バスさんとお付き合いしており、吉本新喜劇との共演をもらったり毎年鯱バス様の忘年会に歌のゲストで呼んでもらったりで。一部は伊丹市バスのクラスや学年もあったというが。名古屋、豊田自動車工場、犬山城に行って「喜月」という旅館に泊まった。現在は「八勝閣みずのを」という名前に変わったが。そこで部屋での寝る場所を各自で勝手に決めないように、食事時に鯱バスさんが主催の抽選会をして景品と寝る場所も同じ番号の所にするとなった。私が希望してた一番奥端の窓側である犬山城と木曽川の前に行きたかった。でも、抽選で当った所になる。窓側端は景色の眺めが良いから特等席になる。抽選は東急賞、犬山賞、名古屋賞、豊田賞、ハズレだった。1等は東急賞で景品にはメロン狩りツアーもあったと思う。(東急賞でも何番ってあったから)寝る場所は床の間横の端で景色が見える所。2等は犬山賞だった。これが自分が望んでいた所。一番奥端の窓側。景品は木曽川鵜飼の乗船券もあった。3等は名古屋賞で出入りやトイレに便利な一番入口側の端。景品は金鯱グッズ。4等は豊田賞で自動車グッズが景品。寝場所は2人だけが並んでいる所。ハズレは真ん中の寝る場所。4人1列が多かったから真ん中2人がハズレ。残念賞はありだった。でも、真ん中は両方と話せるから絶対に真ん中がいい!端ばかり入賞にするのはおかしいという申し立てもあった。しかし、これから大人になっていく子供達には社会では座席の順があって、入口から最も遠い所や端が「上座」になることを学んでもらうことだった。子供の世界だから「特等席」と言ったが大人の社会では「上座」と呼ぶこと。先生からは修学旅行は学問を修めると書くからそういうことになったとの回答だった。辻は今だから言えることだが、実は抽選会で鯱バスにゴマすって、一番窓側端の犬山城の前に当たるようにして下さい!って抽選を取ってもらってて「インチキ」してた。

この学校の感謝に行って見る

体育館バスケは健康管理に玄海灘(T△T)

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ