厚木市立厚木第二小学校の校庭

懐かしい厚木市立厚木第二小学校の記憶を共有するページです。

厚木市立厚木第二小学校の校庭

厚木市立厚木第二小学校の校庭にあった物など様々な思い出を教えてください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)お昼休み校庭でやった「どろけい」やかくれんぼ等の遊びを教えてください?
  今ではなんで?と思ってしまう朝礼ではやってたことや面白かったことはありますか?
  体育の時間や運動会で今とは違った変わったことやりました?
  

厚木市立厚木第二小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)朝礼で校長先生の話が長いときは体調が悪くなったふりをして保健室へ行く人がいました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭倉庫裏の水道水は飲むな。

この学校の校庭に行って見る

校庭卒業式の2〜3日前位、6年2組の半数程が放課後のグランドで、以前から噂になっていたUFOを見に集まりました。所謂 葉巻型と小型のUFO数機を目撃し、集まったほぼ全員で目撃して大興奮した思い出。 今から40年も前の事です。

この学校の校庭に行って見る

校庭栃の木イチヨせんだん体区器具室あり池裏に水路あり夏に鮎がいたな~

この学校の校庭に行って見る

校庭プールの脇に卒業記念に作りました。塔の上にロダンの考える人の像が乗っていました。

この学校の校庭に行って見る

校庭ふと思い出しましたが自分が在校生の時は校庭に大きな木があったのを思い出しました!!すごい大きく感じてました!今は無くなってますね。

この学校の校庭に行って見る

校庭狭い校庭のせいか、三角ベースで初場外ホームラン。100点取った時よりうれしかった。(軟式テニスボールをげんこつで手打ちする)

この学校の校庭に行って見る

校庭体育倉庫があって、その奥にある自然園には入れなかったよなw

この学校の校庭に行って見る

校庭昭和40年1月生まれなので39年生まれの人と同級生です昔は校庭の真ん中に三本松がありました

この学校の校庭に行って見る

校庭台風て切った桜の木に、名前と絵を描いた80年。さくらっきーのOK桜となった。名前と絵を描いたのが私の友達

この学校の校庭に行って見る

校庭昭和50年頃の校舎時代の運動場にはプールとの間に大きなスタンドがあり、見晴らしが良かった。運動場の周りには登り棒、回せん塔、鉄棒、ごみ焼き場、平和の像があったよ。

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭掃除が楽しかった。。。

この学校の校庭に行って見る

入学式名前間違えられた時もあった☆笑

この学校の入学式に行って見る

トイレホントですか?!

この学校のトイレに行って見る

トイレとても臭かったです

この学校のトイレに行って見る

プールプールの水を使ってスプリンクラーを運転して芝生に水撒きをした初代てす。6年生でした。4年生の時だったか5年生だったか定かではありませんが芝生が成長して校歌もうまれました。

この学校のプールに行って見る

図書室図書委員が6年生の時には必ず騒がしくなっていました。

この学校の図書室に行って見る

いいな~、皆誰がいて。

この学校の恋に行って見る

プール平泳ぎだけは得意でした(笑)

この学校のプールに行って見る

謝罪小山先生ごめんなさい…私はやらないといけない事を今まで知らないフリをしてにげてやり通してきました。※私は今は5年生です。

この学校の謝罪に行って見る

体育館在学中にあったのはふるたさんの寄付で出来たと聞いていた木造の講堂です。ここで何回か移動映写会が開催されました。赤と青のパラピン紙を貼ったメガネを掛け、立体映画も観ました。

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ