山北町立大川谷小学校の校庭

懐かしい山北町立大川谷小学校の記憶を共有するページです。

山北町立大川谷小学校の校庭

山北町立大川谷小学校の思い出す校庭の色褪せない記憶をつづってくださいあの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の授業や運動会でやった競技を教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや面白かったことはありますか?
  休み時間校庭では野球やサッカー、追いかけっこ等どんな遊びをしましたか?
  

山北町立大川谷小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

なかよし池の近くに石碑的なものがあったような
(2019/11/30 20:37:23:名無し)
good0bad0

なかよし池という池があった。ひるがいてたまに血を吸われる。
(2017/04/27 20:04:29:名無し)
good0bad0

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。








[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭の大楠公像格好いい

この学校の校庭に行って見る

校庭タンレング

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭の草むしり・・

この学校の校庭に行って見る

校庭バレリーナの像は夜12時になると校庭をぐるぐる回る。

この学校の校庭に行って見る

校庭あの校庭、景色が大好きでした。北側に山があって空の青いこと、体育座りで先生の話を聞きながら丸い虹を見つけました。いつか私の庭にしたいなあと思っていた様に思います。当時飼育係りで良くウサギを放しました。

この学校の校庭に行って見る

校庭そういえば吉川先生のクラスがタイムカプセルをプール前の温室??らしきところらへんに埋めてた気がします

この学校の校庭に行って見る

校庭裏校庭のカイセントウがすごく楽しかった。 数人で回して思い切り高くしてもらったり。

この学校の校庭に行って見る

校庭朝休み私が小2の時3、4つ上の上級生と陸上でH.K先生がリレーしようとチームに分かれて中庭を林先輩達と走ったのを覚えています。4つ上先輩の学年は私が卒業までに知っている学年の中で一番レベルが高かったように思えました

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭の怪談ってありますかね?

この学校の校庭に行って見る

校庭大休けい毎日ドッジボールをしていた

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館ゲルニカの卒業制作が妙にリアルでした。

この学校の体育館に行って見る

飼育小屋飼育小屋にはミルクとオレオといううさぎがいます。

この学校の飼育小屋に行って見る

図工室不思議なダンス

この学校の図工室に行って見る

トイレ山崎唯を警察に逮捕してほしいです

この学校のトイレに行って見る

体育館講堂と呼んでいたような気がします。子供達の学芸会の後の大人の演芸会楽しかったな。卒業記念に彫刻刀で一文字づつ彫った校歌は今どこにあるんでしょう。年末のワックスがけ大変だった。高い場所の窓拭きも自分達でやったっけ。誰か校舎の写真残してないかなー。小学生に戻れるものなら戻りたい。大人は大変だ…。

この学校の体育館に行って見る

音楽室すげー夜不気味だった気がする

この学校の音楽室に行って見る

体育館かまぼこ体育館でしたので、雪がふると雪崩の様に落ちてましたはね!遊具は、水飲み場近くで天井からつるされたロープがあり登りました(笑)

この学校の体育館に行って見る

校庭卒業制作でトーテムポールを作ったけど、いつの間にか無くなってた。

この学校の校庭に行って見る

職員室夏はめっちゃ涼しくて、職員室と保健室はまさに天国でした。

この学校の職員室に行って見る

校庭十年後の再開を約して

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ