岐阜市立長良小学校の校庭

懐かしい岐阜市立長良小学校の記憶を共有するページです。

岐阜市立長良小学校の校庭

岐阜市立長良小学校の校庭の風景等楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)お昼休みや休憩時間校庭ではカン蹴りや鬼ごっこ等どんな遊びをしましたか?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  体育の授業や運動会ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  

岐阜市立長良小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会ではこの学校恒例の阿波踊りをやっていました。今でもあるのかな?










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭芝生が綺麗です~

この学校の校庭に行って見る

校庭花壇のサルビアの蜜を数人で吸ってたなぁ。

この学校の校庭に行って見る

校庭電車がみえたよね

この学校の校庭に行って見る

校庭先輩の卒業記念でコンクリートで作った人が乗れるくらいの象さんがあったなぁ~

この学校の校庭に行って見る

校庭1980年 昭和55年に卒業しました。20歳になったら埋めたタイムカプセルを堀り中に手紙よ写真を受け取るはずが、連絡が来ないので、そのままです。受け取りたいですがどうしたらいいですか?

この学校の校庭に行って見る

校庭昭和20年代の在校生です。校舎は南向き、コの字型で、すべて黒の、迷彩墨塗りでした。これが「普通の学校」だと思っていました。誰もそのことに言及しませんでした。そういう時代でしたね。

この学校の校庭に行って見る

校庭運動場のエノキ

この学校の校庭に行って見る

校庭45年位前だけど中庭にロケットジムがあった。 藤棚もあったし、少し離れた所にヘチマのツルが巻き付いた大きなアーチもあったなぁ。

この学校の校庭に行って見る

校庭アスレチックがあって楽しかった

この学校の校庭に行って見る

校庭雪が積もるとあの坂道を登り慣れてない下級生が滑り落ちていってたw

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室人体模型、腕外れてる

この学校の理科室に行って見る

プール特練にいってた笑

この学校のプールに行って見る

教室見た目が怖〜い、色つきメガネの大◯先生。

この学校の教室に行って見る

校庭校歌についてですが、最近、ふと歌詞を思い出し、歌ってみたのですが、江戸川の西側に学校があるので、市川側に行かないと、江戸川に「富士の嶺」は絶対に映らないことがわかりました。私だけ知らなかったのですよね。

この学校の校庭に行って見る

卒業式あんなに卒業するのが悲しかったのは東小だけでした。子供時代が終わるのを感じました。中学になっても名残惜しくてよく校庭にあそびにいきました。ただ、旧校舎で卒業したかったです

この学校の卒業式に行って見る

図書室昭和27年生まれで小学5年生まで住んでいました。「天使の花かご」という外国の本だったと思います。あらすじは覚えていませんが図書室で暗くなるまで読んでいた記憶があります。同級生の女の子も何人か一緒でした。さっちゃん、恵子ちゃん、自分のことを「おいら」と呼ぶ男の子もいました。皆さんお元気だといいのですが。本の主人公は確か女の子だったと思います。 違っていたらごめんなさい。

この学校の図書室に行って見る

保健室まーっきのっ。これでばかにされた先生へうちのクラスメイトがすみません。

この学校の保健室に行って見る

職員室先生に監視されながら給食を美味しくいただきました

この学校の職員室に行って見る

給食おかず争奪戦を毎日やってた。

この学校の給食に行って見る

感謝清水 雪子先生からのお別れの言葉,今でも私の心の中で温かく響きます。

この学校の感謝に行って見る



ページの先頭へ