旭川市立神居古潭小学校の校庭

懐かしい旭川市立神居古潭小学校の記憶を共有するページです。

旭川市立神居古潭小学校の校庭

旭川市立神居古潭小学校の校庭で遊んだ楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)お昼休みや休憩時間校庭ではカン蹴りや鬼ごっこ等どんな遊びをしましたか?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや面白かったことはありますか?
  体育の授業でちょっと笑ってしまうような出来事を教えてください?
  

旭川市立神居古潭小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会ではこの学校恒例の阿波踊りをやっていました。今でもあるのかな?










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭クスノキの下で同級生の古賀克之さんの作った話きいて帰った。克ちゃんどうしてるかな?

この学校の校庭に行って見る

校庭

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭の端の方に大きな太い欅の木が有ったなぁ

この学校の校庭に行って見る

校庭去年までいた校長先生がきれいな花などをいっぱい植えてとてもきれいです。

この学校の校庭に行って見る

校庭回旋塔(かいせんとう)という遊具があって、低学年には怖くて敷居が高かった。3年生くらいで遊べるようになり上級生の仲間入りが出来た気分でした。今は危険な遊具として廃止されたのでしょうね。

この学校の校庭に行って見る

校庭みかんの学校。桜の木よりもみかんの木が多く、子どもや教職員だけでなく地域の方の力も借りてお手入れなどしていました。秋に行われるみかん祭りは一大イベントで、収穫したみかんの個数を当てて近い人から商品にたくさんのミカンが♡他にもみかんに関するクイズや、楽しいイベントでした。

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭が狭かったから錦糸公園のグラウンドで運動会をやりました。

この学校の校庭に行って見る

校庭毎日遊んでいたけど中学は誰も外で遊んでないなぁ。 小学生のときは外に絶対にでないといけなかったんだもんなぁ

この学校の校庭に行って見る

校庭立派な遊具があって、楽しかった。

この学校の校庭に行って見る

校庭

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪生徒をいじめた梶塚と増田は教師として謝罪すべき

この学校の謝罪に行って見る

屋上屋上からボーイング747いわゆるジャンボジェット機が福岡空港に着陸してくるのをみんなで見ました。

この学校の屋上に行って見る

教室昭和37年の卒業です。当時は6年間、クラス替えは無く

この学校の教室に行って見る

教室6年生の教室からは、大山が綺麗に見えました。

この学校の教室に行って見る

トイレ和式と洋式がありました。和式に、ハンカチを落としていました。笑

この学校のトイレに行って見る

保健室休み時間に友達と保健室に行っては先生のお手伝いをしていました。

この学校の保健室に行って見る

卒業式すだちの歌を歌った

この学校の卒業式に行って見る

体育館体育館でファッションショーならぬ家庭科で作ったエプロンショーを開催した。

この学校の体育館に行って見る

理科室教室の後ろにメダカとカブトムシがいて、休み時間によく見に行ってたなあ

この学校の理科室に行って見る

教室当時は学童保育が無く。友達ほしくても鍵っ子のため、遊び方が分からず友達を怒らせて、それが分からず翌日に虐められ。いじめが嫌で鍵っ子同士で授業を抜け出し、上野方面に遊びに行き。当時の先生が親を呼び出し、鍵っ子同士を別々に友人宅へ。そこで一緒におやつを食べたら一緒に宿題をしたり。確か私が担当した宿題は間違いだらけ。皆も尊重してくれて私の答えを記入して、翌日学校で、私の任されたところ皆間違って。睨まれて喜んだ、友達と一緒に慣れて喜んだ思い出。当時の担任の先生、ありがとうございました。御恩は現在反映させているつもりですよ。私自身は立派な大人へと。後輩、東大成小学校の放課後児童クラブのお子さんを、応援しています。

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ