京都市立藤ノ森小学校の校庭

懐かしい京都市立藤ノ森小学校の記憶を共有するページです。

京都市立藤ノ森小学校の校庭

京都市立藤ノ森小学校の思い出す校庭の今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の授業や運動会でやった競技を教えてください?
  朝礼でやってたことなど教えてください。
  休み時間校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

京都市立藤ノ森小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭夏休み恒例のラジオ体操、終わったらゴルフ場にクワガタ取り❗️
校庭校門を入って、左手にブランコ、鉄棒、砂場がありました。
校庭他の学校にはない教育の森が懐かしい♪大人になってから行って見ると意外に狭く感じて自分が大きくなったんだなあと実感した。
校庭木造の講堂(体育館)横に大きなひょうたん池が有りました
校庭1960年頃卒業です、校庭の南角にストーブの燃えかす灰を捨ててマシか、その中に石炭が有り私はそれを家に持ち帰ったのを思い出しました。
校庭中央階段でのトランペット鼓笛隊
校庭今は無い小運動場
校庭朝かけっこ嫌いでしたー。
校庭グラウンドの向こう側に畑があり、ばあちゃんが常に監視していて野球のボールが入ると
校庭校庭では、野球クラブを思い出します!厳しい顧問で雨が降った翌日グランドがぬれてないか、期待して見たものです(笑) 「かっちかっちのこてんこてん」などと歌っていた覚えがあります(笑)

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室昭和41,42年に2,3年生で在籍、その後転校しました。松岡先生という若い女の先生でした。校庭から見えた涌蓋山が懐かしいです。
プール昭和38年頃だと思います。文京区で初めて白いコンクリートを使ったプールが完成しました。素晴らしいプールでした。次の年の4年生の時に文京区の水泳大会に参加して 25メートルを24.5秒で2位になりました。いい思い出です。
屋上残念ながら、屋上は立ち入り禁止でした
告白力ー!いっちー!つっつー!実は一瞬好きだった(((
クラスの面白い男子が好きでした。今はもう違いますが、彼が私の初恋だと思います。
運動会通称、南小オリンピック
校庭大人になって行ってみたらえらく狭かった。 桜団地の場所にあったんだよね、学校。
給食みんな覚えてるかほら給食のコッペパンで携帯電話してたの箸刺してアンテナみたいにしてそれで帽子小学生の時赤白帽子ウルトラマンってよくやったのいろんな思い出あるわ小学生5年ヘルメット調査かぶってなかった俺なかむらーってそのたび竹花先生怒られてたわええ思い出やわかけはし林間学校でいちぢくんとキューバくんログハウスにムカデきゃーきやー肝試しその時おーたおボータオ言うて同じメンバーの子励ましてたな書写山の円教寺あの時みんなでさんはーいおかーーーさーーんって叫ぶ事しますたね覚えてるかな恥ずかしかったったわ
飼育小屋最強の雄鶏がいました
職員室よくわかんないけど、めっちゃクーラーが効いてた。


ページの先頭へ